ラフカット2015、ご一緒しませんか〜 | 塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

ラフカット2015、ご一緒しませんか〜

敬愛する堤泰之さんが主宰なさってる
演劇界の新進気鋭役者さんの登竜門の代名詞

『ラフカット』
(↑ 荒削りなダイヤモンドの原石の意味なんですって)

2008に続き 2015も参加させてもらうことになりました

なので堤さんに塩田のプロフィールをお送りして
「なんかダメ出しありますか?」
って電話で一応ご質問したら
「ハ?プロフィールにダメ出しあるわけないでしょう?」
って笑われて

五分後、堤さんからため息まじりのダメ出しの留守電あり

「あ~、え~、堤です。 あ~、やっぱりダメ出しします。
こんなプロフィールだめですんで」
ですって (苦笑)

なにひとつ一人前にできない人間ですみません~
そのプロフィールが下記 ↓

『塩田泰造。劇団『大人の麦茶』主宰。
事情の異なる複数の人物が絡み合ってピカッと光る群像劇が得意。
下北沢の小劇場から
紀伊國屋ホール、サンシャイン劇場など中ホー ルまで幅広く演出。
ラフカットは2008年以来二度めの参戦で今回は演出も担当。
堤さんに「塩田組すっげ~」と言わせちゃいます。よろしく~』

2008年の時は、その後今に至るまで続く、得難い出会いがありました
よかったらふるってご参加ください~





以下、公演概要(なのかな?)です

『ラフカット』はエネルギーをもて余している役者に
力試しの場を提供していこうというプロジェクトです。
荒削りであっても可能性を秘めた役者との出会いを求めて
プロデュース公演やワークショップなどを行っています。

21年目を迎えた今年も
オールキャストオーディションによるプロデュース公演を行います
30分の短編が4話
(4人の作家による書き下ろし、出演者は1話につき2-10人)
というオムニバス形式の公演です

例えばこんな人は、是非ラフカットに参加して欲しい!

◯所属劇団の公演が年2回しかなく、欲求不満気味だ。
◯劇団ではいつも同じメンバーとばかりやっているので、新しい出会いを求めている。
◯養成所を卒業したけれど、これからどうやって芝居を続けていこうか迷っている。
◯養成所を卒業し劇団員になったものの三十を過ぎてもまだ若手と呼ばれ、こんなはずじゃなかったと思っている。
◯所属していた劇団が解散してしまい、途方に暮れている。
◯バイトに明け暮れる毎日なのだが、そろそろ何かやりたい。
◯芝居はやりたいが、友達と仲良し劇団を作るつもりはない。

<公演日程>     
2015年6月10日(水)~14日(日)

<劇  場>     
全労済ホール スペース・ゼロ

<稽古期間>     
5月10日頃から開始(週3-4日、1日3時間前後)

<応募資格>     
公演に参加できる体力と時間的余裕のある方