嵐のハッピーショートカット BB佳林ちゃん エネファーム宗兵ちゃん/他 | 塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

嵐のハッピーショートカット BB佳林ちゃん エネファーム宗兵ちゃん/他

大人の麦茶 新ホームページ
いただく感想が「オトムギらしい」という好意に満ちてて
つくづく うれしーかぎり。ありがとうございます

http://otomugi.net/

痛恨のケアレスミス=「和泉宗兵 昭和1977年生まれ」
未来世界に生きる宗兵どんが、約一秒くらい、まじまじと
フラッシュバックしちゃいました。スミマセン。。

¨そういった末端での齟齬がつきものだぁ~¨ を
じょじょに加筆修正しながら
随所随所をブラッシュアップしてまいります
今後とも どうぞ 末永くよろしくお願いします



そんな(どんな?)和泉宗兵、静岡ガスのエネファームCMで活躍中!
本人の人柄が どこか滲み出ているような そんなイメージがしました
(↓ で、静岡県以外のかたもごらんになれます)

http://www.shizuokagas.co.jp/company/corporate/tvcm/tvcm.html#ene_family



大風が吹く夕方、苦しんだインフルエンザが完治するやいなや
『BB』宣伝美術写真の撮影に駆けつけてくれた宮本 佳林さん

塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

来る『BB』への、無言の、それでてひしひし伝わる前向きな姿勢、
有り難く感じて、ハっとなりました

このたびの『BB』では、是非とも『三億円少女』とも『1974』ともちがう、
◯◯な佳林さんを、ステージの上に出現させたい。

http://gekipro.com/Gekipro/stage/?id=36

◯◯の伏せ字は、なにとぞ、紀伊國屋サザンンシアターで見届けてください

がんばります。


んで追記的には、こんな めちゃんこ「NG系 (~_~;) の天気の日」に、
かばんいっぱい すてきな衣裳を詰めこんできてくれた秋山 芳江さん
再撮を全て仕切ってくれた赤嶺 紀絵さん、デザイナーの佐藤 友紀さん、
佳林ちゃんマネージャーO澤姐さん、プロデューサーの佐々木 淳子さん、
(佳林ちゃんはじめ お集まりの上記女子全員が髪を切ってフレッシュ姿!
ひと月遅れのひな祭りみたいな ハッピーショートカットな現場でしたー)
そして、いつもたおやかな笑顔で、かっちょいい瞬間を切り取ってくれる
撮影 古田亘さんに、しみじみ感謝した 風が強い日でした



着物の時代に、ドレスと出逢い
ゆめみて あいして 駆けぬーけたー♪

塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

時は巡り、もう四月になったというのに、塩だのあたまのなかでは
未だに、NHK朝ドラ『カーネーション』の歌が鳴り止みません

三月三日の放映で、完ぺきなまでのクライマックスのカタルシスをもらい、
その後の三月いっぱいの放映では
正直、戸惑い、喪失感をおぼえ、しかし、その感情がいつのまにか変遷して、
その全ては脚本が意図したことだったのだと思い至り、深い感動を知った。

その(勝手に)葛藤した感じを、もーまったく「ですよねー!ですよねー!」
ってうなづかせてくれた、ためいきが漏れちゃうようなすてきな感想ブログ、
見つけたので勝手にリンクを貼らせていただきます

『カーネーションのあった朝』

http://www.12kai.com/wp/?p=766



もちろん、どんなプロスポーツにも逃げ場なんてないんだろうけど、
だけど特に、卓球の「待ったなし感」は、あまりにもはんぱないとおもう

全力疾走しながらチェスするみたいな競技、って例え、的を得すぎてる。

石川佳純選手も福原愛選手も平野選手も、超絶てごわい韓国の選手たちも
凛としていて、あきらめる瞬間がなくて、見事だった。
試合直後のインタビューの石川選手の健気さにあたまがさがった

石川選手の あの健気なひたむきさ、どこか、なにか、どこかでなにかが、
Berryz工房 清水きゃぷてんに通じるような・・
いやや、いや、石川選手は石川選手。清水きゃぷてんは清水きゃぷてん。

とにもかくにも ロンドン五輪、ガチで応援したい気分!



塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

タワーレコードで見つけた坂本慎太郎のポスター。
坂本さんって、どうしていつも表情がめちゃおっかないんだろう?

音楽は役に立たない。
役に立たないから素晴らしい。
役に立たないものが存在できない世界は恐ろしい。

坂本慎太郎が言ってこその言葉だと思った。



塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

塩田泰造オフィシャルブログ「塩田泰造のムギムギデイズ」Powered by Ameba

かれこれ一年以上ずっと関わらせてもらってる
詩人 谷川俊太郎さんを追った ドキュメンタリー映画

いよいよ、仕上げデイズに突入しました

自分が谷川さんにいただいたものを、過不足無く伝えたいです!