お散歩放浪記 風除けの松② | ワンコ達との山の暮らし

ワンコ達との山の暮らし

先住犬2ワンコとの暮らしに新しい家族として繁殖引退犬の2ワンコが増えました。どんな暮らしになるでしょう。

昨日12月28日(木)の午前中は今年最後のスキーに。生協の配達を待ってから、お散歩に行きました。

温泉に行くついでのお散歩なので、縄文の湯に行く途中の風除けの松に。

風除けの松は諏訪南IC方面に続くエコーラインを挟んで、並木が続いています。この前、行ったのとは反対側に。



まだ陽射しがたっぷりですが、風が冷たくて、ちょっと寒いかも。






松並木の間から蓼科山がよく見えます。


正面の北横岳に午前中に行ったピラタス蓼科スノーリゾートのスキー場があります。


雪を被っているのが車山高原です。


昨シーズンは雪が少なくて車山が白くならなかったのですが、今年はスキー場だけでなく山全体が白くなっています。

この辺りのスキー場はスノーマシンで雪を降らせています。スノーマシンは砕いた氷を降らせるタイプと水をまいて雪を降らせるタイプがあるそうです。

近辺のスキー場は夜間の気温が低いので、水をまけば雪になるという後者のタイプです。気温が低いのでパウダースノウになります。

立派な松の木の間をお散歩です。










でも、寒いようで、もう、帰りたいと言っている方がいます。


ワンコ達だけでなく、人間も寒いから、じゃあ、帰りましょうね。

ここのとこ、寒さが厳しくなっています。
里も気温が下がって寒いです。

で、茅野や諏訪のお店の人って、お店の中で防寒着を着ています。お店もガンガン暖房っていう感じじゃありません。
だから、コートを着たままお店に入っても、暑くてコートを脱ぐなんてことはありません。

東京だと電車や建物の中はガンガン暖房で、コートを着たまま買い物をしていると暑くてコートを脱ぐと邪魔。でも、ちょっと外に出ると寒くて、脱いだり着たりで、とても面倒。

東京に住んでいたときから、あんなに暖房しなくてもいいのに、って、思っていましたが、こっちから東京に行ったら半端なく暑い😵💦

エコじゃないです。

ここの皆さんは寒さ対策していますからね。若い方でも、ちゃんとズボン下履いています。

もちろんレストランとかは、ちゃんと暖房していますよ。
でも、都会から来た方にとっては、お店の中も少し寒いかも…



昨日のブログで12月22日(金)に竜神池にお散歩に行ったと書きましたが、23日(土)のことでした。

毎日が日曜日で、ちょっと前のことをすぐ忘れてしまいます。
気を付けないとチーン