学校も後期に入り2年生も半分過ぎて、先週は毎日元気に登校した孫娘にやり気づき
かなり前から続いていたばぁばの喉の痛みもようやく治まり、
先週から忙しい日々を過ごしていますダッシュ

先週月曜日は赤ちゃんの頃から便秘の治療をしている5歳(年中)の弟 ニコの定期診察で、こども園はお休みしてお隣の市のこども病院まで行ってきました 病院 車ダッシュ

最初は4年程前に手足口病で近所の小児科を受診して、何気なく
『週に1度程度、石ころのような硬い便を泣きながら時間をかけて出している話 アセアセ』をした時に、

「そっち(便秘)の方が問題だよ!!これ(治療)は年単位かかるよキョロキョロ上差し」と言われ、
そこから マグミット (酸化マグネシウム) を飲み始め、便秘の治療を始めましたが、状態は変わらず、
「小さい時に自力で (排便)できてないと、大きくなったからといって自然にできるようになるものでもないからねえー上差し」と言われ 滝汗タラー
その後半年ほどで、お隣の市のこども病院 病院への受診を薦められ、紹介状を書いてもらい受診しました。

孫娘にやりもずっと同じような状況だったので、
『体質だろうニヤニヤ上差し』と思い、便秘薬 (マグミット、ラキソベロン) を処方して貰って飲ませていて、
子供の便秘がそんな大変な事だとは全く自覚の無かったばぁば 滝汗タラー 
何なら孫娘がたまにしか固い💩をしないので、
『オムツ替えが助かるな笑い』なんてこっそり思っていたほどアセアセ

孫娘が急性脳症に罹患し生死を彷徨っていた同じ時期に、同じように生きるために戦っていた子のママさんのブログで
『モビコール』というまだ新しく良い便秘薬があるというのを知ったばぁば
主治医に相談して、孫娘は既に当時『モビコール』を服用していました。


酷かった弟 ニコの慢性の便秘にも、孫娘に使ってみて効果を感じていた『モビコール』を提案しましたが上差し
地元の弟のかかりつけの小児科ではまだ取り扱いをしてなかった為、
紹介されたこども病院で処方して貰って、座薬と併用しながら
最近、ようやく座薬なしでも自力で毎日排便できるようになりましたOKウインク

こども病院の主治医から、
「わざわざ (隣の市まで) 来られるのも大変でしょうニコニコ上差し」と言われ、
「『モビコール』の取り扱いをしているか (こども病院から) 確認するので、地元のかかりつけの小児科に紹介状を書きますよ」とのことで、
便秘でのお隣の市のこども病院の定期診察は終了しました拍手キラキラ

ただ、今は落ち着いていますが弟は朝から原因不明の嘔吐をすることがあり、
これは、地元の小児科でも
(便秘で紹介した) こども病院 病院で相談してみておねがい上差し」と言われていて、

『大きい病院と繋がりを絶たれる前に!!』と思い、状況を説明した所、
『アセトン血栓嘔吐症ではないか!?ニコニコ上差し』と言われ、調べてみたらいわゆる、
『自家中毒』と言われる病気のようで、

これは脱水気味や興奮などが原因のことが多いらしいのですが、
以前の便秘の検査で腸が普通の1.5倍の太さと言われた弟 ニコ

「もしかしたら他に消化管に何か吐きやすい原因があるかもしれないですねキョロキョロ上差し」ということで念の為、
次回、食道と十二指腸の造影検査をすることにニコ

帰りは通り道にある、この夏何度か行った遊園地に寄って、リンガーハットでランチして帰りました。

遊園地って🎠🎢こんなに気軽に行ける所だったのねハート

冷やしちゃんぽんは食べ納めかな 紅葉イチョウ

そして一昨日の金曜日は、弟ニコニコのこども園の運動会がありました🏃🏅キラキラ
弟の毎日の送迎や登園準備は全てばぁばがやっていますが、コロナで人数制限があり、
今まで運動会や入園式等の行事は一切ばぁばは観ることができませんでしたが、
今年、初めて弟の運動会を観に行くことができました拍手

秋晴れの青空の下、かけっこやダンスに小さい子供たちが一生懸命取り組む姿にほっこり ちゅーラブラブ
年長さんのリレーでは、途中で走るのを止めてしまったお友達を迎えに行って一緒に手を繋いでバトンを繋ぐ姿に👬飛び出すハート
知ってる子でもないのに涙がウルウルする程感動しました笑い泣きキラキラ
『普通の6歳ってこんな感じなんだ!!
もちろん年中さんのニコニコ弟も、とっても頑張って2時間半程で運動会は終了しましたハートのバルーン

平日で孫娘はいないので、700mほどの道のりを車登園は申請せず、弟と両親とばぁばは、足早にこども園まで往復し、
帰るとすぐ、11月に新しく開設される理学療法士の先生が個別でみてくれるという放デイを相談支援事業所から紹介されたので見学👀気づきに行き、
両親とばぁばが説明を聞いている間に、
人工芝の敷かれた跳び箱やつり輪やハンモックのある部屋で、1時間程先生と過ごしていた弟爆笑笑

その後、お昼ご飯を挟み、孫娘を学校へ迎えに行って、そのまま帰りに自宅の近所の放デイへ送り、
1時間後に弟とばぁばでバギーを押して、歩いて200mほどの放デイまで孫娘を迎えに行きましたランニングランニングダッシュ

翌日の土曜日は、その日見学した放デイに孫娘も連れて体験に行くことになっていました笑い
その夜普段と変わらず、おやすみの挨拶をしてママと寝室へ向かう孫娘と弟バイバイにやり爆笑
ばぁばは、いつものように洗濯が終わるのを待ちつつテレビを見ながらのんびり過ごしていましたが、
何度かママがバタバタと部屋を出入りする音と、弟の声が聞こえました気づき

朝から孫娘が起こしに来たので一緒にリビングへ降りて行くと、珍しくソファーに横になっている弟 ショボーン
そしてママがたくさんのバスタオルや寝具を洗濯していましたアセアセ
聞くと、夜中に何度も弟が嘔吐したようですガーンピリピリ
熱や咳や鼻水等の風邪症状は一切なく、
朝になっても吐くものがなくなっても、吐き続ける弟…ショボーンもやもや


ママと近所のかかりつけの小児科を受診して吐き気止めの座薬を貰ってきて挿肛し、病院で
『飴を舐めると吐き気が楽になるよ🍭』と言われたらしく、帰りに買って貰った飴を舐めてしばらく元気そうにしていましたが笑い
昼近くになりまた嘔吐し始める弟ガーンピリピリ
そしてそのままぐったりとして眠ってしまい、
午後からみんなで行く予定にしていた放デイの体験は、ばぁばと孫娘だけで行ってきましたにやりニヤニヤ

夕方になると元気を取り戻し、いつものように賑やかな弟の姿 爆笑音符が見られてホッとしたばぁばちゅー
以前にも、年末の車での長距離帰省の途中で寄った遊園地で楽しんだ後に嘔吐した弟 ガーンピリピリ
「疲れるといつも吐くよね…ショボーンアセアセ」とママが呟いていました。
やっぱり『自家中毒』!?

成長と共に症状は改善するらしいですが、
いつも元気な弟が、えずきながらぐったりしている姿を見ると、どうにかならないものかと思います泣

今日は朝から元気に近くの住宅展示場にママと二人で仮面ライダーショーを観に行きました 爆笑おねがい
『興奮しすぎてまた吐かなきゃいいけど…タラー』と、
一緒に留守番している孫娘にピカピカブーの体操を強要されながら、ちょっと心配になるばぁばですニヤニヤ

元気そうでなにより笑