▼自己紹介はこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

※1ユーロ=140円


 

2006/4/6

パリ

やっぱりMP-3プレーヤー早く買っておけばよかった!
なぜかというと、パリで聴こうと、ミシェル・ポルナレフのベストアルバムをパソコンに保存しておいたのを忘れていた!

「愛の休日」や「シェリーに口づけ」や「オーシャンゼリーゼー♪」をシャンゼリゼ通りを歩きながら聴くのだと張り切っていたのに。

 

 

 

さて、候補の宿はいくつかあって、決められないまま到着。
一番有名なのは、14ユーロというバスティーユ近くのバックパッカーズだがすごく評判が悪く、おしっこくさいだの、電球一個で暗いだのさんざん言われてたので、まずネットで見たワイヤレスLANが使えるという他の宿に行ってみる。

 

 


ミスチルのヨーロッパツアーかと思った。上の人桜井さん似てない?

 

 
地下鉄で1本。

終点から延々歩いてやってきたその宿は・・・

 

「完全韓国人宿」でした~、とほほ~。

超場違い気味~(汗)。

 

でももう動く気力もないし、おばさんは「おなかすいたでしょう(韓国語。身振り手振りで理解)」って、韓国ゴハンをてんこ盛りにして食べさせてくれたし、泊まってる子もいい子たちっぽいんで、もうここにした。(もう動きたくない)

 


おいしかった!ぜんぶ赤いけど(笑)。

 

 

ワイヤレスLANだが予感どおり、ここ2,3日調子が悪くて使えなくなっているそうだ。やはり。ザ・私。

が、LANケーブルは使い放題なんで、すっごい久しぶりにネットワークにつなぎ、アップデートやらなんやら数時間が過ぎる。

「せっかくパリに来たんだし、天気がいいんだから外出したほうがいいよ~!」って、宿泊客の男の子に言われて、「そらそうだ」と、やっと外に出た。

 

世界遺産のノートルダム寺院

 

見えるのは凱旋門のシャンゼリゼ通り。ここで「オーシャンゼリーゼ~♪」を聞きたかった!

 


これが(恋人達が語らう)セーヌ川だ~。雨上がりなので水が汚い

 

 

エッフェル塔とその足元

 

人々がオサレ~♪

 


パリ大学。デモでバリケード中。

 

ネタと思っても入る勇気はないルイヴィトン本店

 

 

ああ~なんだかパリだな、パリ。

テレビや映画でよくみるあのパリ。

やはりパリはパリ~ってかんじ。

うまく表現できないけど、パリ~!なのだ。

ああ、ほんとミシェル・ポルナレフや「ラ・ブーム」のサントラを聴きながら歩きたい。

 

いちいち絵になる!!!

 

 

そしてやっぱり、パリといえば「カフェ」!!
街のいたるところにオープンカフェがあって人々がくつろいでる。

黒いエプロンのギャルソンたちがカッコいい。

 

 


 

 

おサレな人しかテラスにすわっちゃいけないのかと思っていたが、汚いおっさんとかもいるので、だいじょうぶかと、ルーブル美術館の前にあるカフェに座ってみた。

頼んだのはもちろんビール。

 

 

が、そのビールが…

 


何と9ユーロ!(チップ別)

 

 

 

悔しいので家計簿には「飲食費」じゃなくて「観光費」に入れた。
もう二度とカフェには行かないよ(泣)。

 

 



南米や中東なら宿代込みで3日暮らせる値段のビール。

 

 

さて、カフェで目の前に見えるルーブル美術館であるが、いろいろ考えた結果、中には入らないことにした。
ミロのヴィーナスとかモナリザとか見ても私なんて多分「ふーん。」って思うだけだし、民衆を導く自由の女神とか見ても私なんて多分「あ、ドラゴンアッシュだ。」って思うだけだろう。

 

↓これ

 

 

そういうブタに真珠な場所だと思うのだ。入場料も高いし、行ったら丸一日つぶれるし。

某掲示板だと「必死だなww」とか書かれそうな勢いの言い訳振りだが、ま、いいじゃん。人それぞれで。
それよかホントにパリは街歩きの方が断然楽しいのだ。

 

これも観光費に入れたクレープ。

 

 

 

左差し世界一周ブログ最初から読んでみる? 

 

 

注意 忘備録でもある当ブログは「読み物」としてお楽しみください。 ブログ内の、安宿情報やビザ情報、国境越え情報は昔のものです。現在は渡航できない国もあります。旅の最新情報は、現役の旅人さんのブログを参考にしてください。
 
 
ポチッ!更新の励みです
下矢印

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

フォローしてね