▼自己紹介はこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

1インドルピー=約2.5円


 

2006/5/21

アーグラー

世界遺産タージマハル!


さて、アサ~!(←谷岡ヤスジ風に)

 

 

 

昨日の答えは・・・・・





これです!






行ったよ!入ったよ!

15ドル払って…!くうう~!

 


タージの近くって言う宿の土地の利を利用して、朝6時の開門とともに入場!
ツアー客は当然、ほとんど人もいなくて、写真が撮り放題。
まだあまり暑くないし、いいね~!

 


 

 

私はここに来てはじめて知ったのだが、これって宮殿か何かだと思ってたら、この建物全体が「お墓」なんだって!

 


その昔、インドを支配していたイスラム帝国ムガールの皇帝の奥様が若くして亡くなり、悲しみのあまり一夜にして白髪になってしまった皇帝は、22年の歳月をかけて彼女のためにこのお墓(タージマハル)を建てたそうな。

 

 

その出来栄えのあまりの美しさに、二度と作れないように職人の腕を切り落としたとか(ギャー!)。

 

 

しかし、すべてが大理石で(墓内部はカラーの大理石!はじめてみた!)超豪華!

そりゃ-、国の財政も傾いて、息子に王座を追われるはずだわ。

 

誰もいない瞬間!!!

 

 

観光の途中で、ゆうべ屋上のレストランで話したドイツ人の男にばったり会った。

なので、その日は、リクシャをシェアして、行動をともにしたのだが、こいつがほんとにうざかった~。

 

 

「おお!臭い!臭い!なんてニオイだ!」

「君はクリーンな日本人なのに平気なのか!」

「ああ、なんて貧乏なんだ!」

「汚い!汚い!」

「シャイセ!(ドイツ語の「F」ワード。)

(バスのクラクションに)うるさあああ~い!」

 

 

 

・・・うるさいのはお前や。

 

 

同じアジア人として、どちらかというとインド人にシンパシーを感じる私としては「ムッ」とする。

戦後の日本だって同じようなもんだったろうし。

(日本みたいに「もっと良くなろう。」ていう向上心が無いのは国民性だろうからね。)

 

ったく、じゃーとっとと先進国ドイツに帰れよ。

そのくせ、彼、ベトナムやタイやミャンマーなどアジア各国行ってるんだよね。もしかして、M体質?

リクシャに乗ってる途中、当たり前のように肩を抱いてきたので振り払ってやりました。

 

「世界まるみえTV特捜部」で見た、むちゃくちゃ早く周る人力観覧車を見たよ!

 

 

しかし、この宿、ていうか屋上。ほんとなごむ~。

ゆうべ仲良くなったドイツ人の女の子は、夏からここで無報酬で働くそうだ。

「インドが大好きだから!特にここ!」って言ってた。
いいなあ。そんな国がみつかって。

 

わたしも旅中、ずっと「ここに住みたい!」って思える国を探しているが、いまいちない。
もしかしたら、それって日本?

それってまさに「青い鳥」じゃんね~。

 

 

タージマハルの近くで出会った美少女たち。

 

 

なんかな~。暑すぎのせいかな、モノをあまり食べれてないせいかな。やる気がない。

サクサク観光する気がまったくないのである。
朝起きても、行動を起こすのに時間がかかる。

すっごい惰性で動いてるかんじ。
マラソンにしても、ずっと一生懸命走っていてもゴールが見えたとたんに急に疲れるっていうのと似てるかもしれない。

 

 

 

 

1週間前の私は、パキスタンのラホールで現金を作りに走り回っていた。
1ヶ月前の私は、スペインのセビーリャでフラメンコを見てた。
1年前の私は、エクアドルからペルーへ国境超えをしていた。

 

 

 

 

そして、1週間後の私は、バラナシでガンジス川を見ながらゆっくりしてるはずだ。
1ヵ月後の私は、ネパール入りしてチベット行きのツアーを探してるはずだ。
1年後の私は・・・?

 


旅を終わらせたくない。

いや、早く終わらせて日本に帰りたい。

いや、まだこのままでいたい。

 

 

宴が終わるカウントダウンが始まっているような気がして、

最近ときどきブルーになるのである。

 

 

宿の屋上からの夕日も素晴らしい。

 

 

 

左差し世界一周ブログ最初から読んでみる? 

 

 

注意 忘備録でもある当ブログは「読み物」としてお楽しみください。 ブログ内の、安宿情報やビザ情報、国境越え情報は昔のものです。現在は渡航できない国もあります。旅の最新情報は、現役の旅人さんのブログを参考にしてください。

 

 
ポチッ!更新の励みです
下矢印

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

フォローしてね