▼自己紹介はこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

1アルゼンチンペソ=約40円


 

2005/9/21

肉祭り~ワイン祭り~♪

 

生まれ変わるとしても、アルゼンチンで牛には生まれたくないものだ。

牛肉安すぎなんである。

 

1キロ=8ペソ(約300円)!!!
スーパーで200グラム買っても2ペソ以下
みんなで行った韓国人街の焼肉店も、チョーうまい焼肉食べ放題で18ペソ!

 

 

 

たしかアルゼンチンって食糧自給率が90%くらいじゃなかったっけ。

なんで、どこかで戦争など起こると、食糧の輸出でかえって潤うって話を聞いたことがあるなあ。
また、メンドーサ産とかのワインが全部2~5ペソ(ボトルだよ、ビンだよ?)なんだよね!

 

 

 


でえっかいステーキにお米(米もまたうまいのがある!)、ゆで野菜、ワイン1本。

これで大体5ペソくらいである、晩ご飯。

毎晩、も~肉祭り。

 

 


ステーキ屋だってこれで12ペソ!(パンとワインお替り自由)
 

 

街には食べ放題の店がたくさんある。
そのスケールがまたすごい。
大体が中華やデザートとセットになってて、時間制限なしで、8.5ペソ(340円)!
やっぱりサンパウロで「焼肉のたれ」買っといてよかった。
…ほんと牛さん、すいません。(転生輪廻早そう)

 

 

 

 

そいえば、この食べ放題ビュッフェで、ちょっとすごいことがあった。

先日、ハカセがこの宿にやってきたのだが、ハカセは11月には日本に帰るし、私は来月南米を離れるので、この旅では最後の再会になるだろう。
なんで、記念で一緒に食べ放題中華ビュッフェに行き、肉の前に、中華をそれぞれ取りに行ったのだが、席に戻って大爆笑!

大量の品数の中、お互い、取ってきた5品目がすべて同じメニューだったのだ!

 


まったく同じ盛り付けの皿。

 


私がちょっとのせたマッシュポテトが唯一違うの。
お~し~い~!

これ何かのゲームだったら絶対賞金もらえてるよな~!
ハカセが、日本の「焼肉のたれ」をポッケに持参してたので(えらい!)少しずつかけながら食べた。
うまい~♪アルゼンチンの肉って、全部味付けが塩コショウだけなんだよね。
なので、こういうのがほんとうれしい。

 

 

 

ちょこっとウルグアイ

 

ところで、アルゼンチンとブラジルの間には「ウルグアイ」という国がある。
川を挟んで、アルゼンチンとウルグアイが向かい合ってる感じ。

なので、ブエノスに長期滞在する人は3ヶ月ごとにウルグアイに日帰りでいったん出国しているそうだ。

 


ここには実はコロニアという、ユネスコの世界遺産になっている旧市街があるのだそうで、せっかく隣にいるんだし、最後にちょっと行って見た。
というのも、「日帰りツアー」なるものがあるからだ。

高速フェリー(1時間)じゃなくて、安い普通フェリー(2時間半)で往復するなら船代よりツアーのほうが割がいいからである。(ガイド付シティツアー&昼食込みで92ペソ。フェリーだけなら75ペソ。)

 

 

 


1時間前に来てくれと言われたので行ったらすごいビックリ!
金曜日ということもあるだろうが、ムーチャヘンテ(すんごい人)なのだ。チェックインだけで30分くらい。イミグレでも同じくらい。結局30分遅れで出発。
船内は意外に豪華で(食べ物の値段も豪華)ゆうべあまり寝てないのでぐっすり寝れた。

 


 
   

ウルグアイに無事着いて、ハタと気がついたのであるが私は一応ツアー参加者。どこに集まるのだ?どこに行けばいいのだ?ロビーはいろんなツアー団体や帰省客でにぎわっている。とりあえず、ツアーコンダクターみたいのを見つけて市内ツアーバスに乗り込めた。

 


時間は午後1時くらいなので最初にレストランに行く。
食べ放題ランチは10ペソ高いので、普通のコースランチにした私。食べ放題にしとけばよかったと思ったよ、最後。
だって、最初はハムとパイナップルの前菜に、メインはしょぼいパスタ。そしてデザートがこれ。

 

 

袋ごとアイス!

 

 

冗談かと思ったよ。

ウルグアイで最初に撮った写真がこれだった…。

 


さて、その後はしばらく街をバスで案内されて3時間ほど自由時間。

気がついたのは、街を走ってる車が古い!古いっていうか、クラシックカーが現役で走ってて、古き良き都市を感じさせる。

これも街づくりの一環なのかもとさえ考えてしまった。

 

 

 

 

そうそう、アルゼンチンでも同じなんだけど、小学生の制服が医者の白衣みたいなんだよね。

 

 

 

さて、自由時間の集合時間は6時45分と言われていたはずだ。
早めに集合場所のバス会社が見えるところのカフェで暇つぶしにお茶を飲んでいたら、同じツアーの人たちが次々に集まってくる。

「みんなももう終わったのか~。でも集まるの早いな~。」とのんびり飲み続けていると

 

 

え!みんなバスに乗り込もうとしてる!!え、行っちゃうの?

 

 

私は会計をバーッと済ませ、あわてて合流した。

時計を見ると、5時45分である。1時間早いよ?
バスはそのまま港について、全員降りた。あれ~、おかしい。
ともあれ、イミグレを済ませ、船に乗り込む。船が出たのは6時45分。あれ~、チケットには7時45分て書いてあるのに?

 

 

…ハッ!∑(゚◇゚;)
時差だ!1時間の時差だ!

 


今頃気づくなよ、私。

ガイドの最初の説明を全然聞いてなかったよ。

どうりでみんな1時間早く(私の時計では)集まったはずだよ。

観光をやめて、あそこでお茶飲んでて良かった~!

おいてかれるところだった。こんなんで大丈夫か、これから。←ていうか、今までよくご無事で。

 
 

 

左差し世界一周ブログ最初から読んでみる? 

 

 

注意 忘備録でもある当ブログは「読み物」としてお楽しみください。 ブログ内の、安宿情報やビザ情報、国境越え情報は昔のものです。現在は渡航できない国もあります。旅の最新情報は、現役の旅人さんのブログを参考にしてください。

 

 
ポチッ!更新の励みです
下矢印

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

フォローしてね