おひまなときにみる日記

おひまなときにみる日記

時間つぶしにどうぞお立ち寄りください。

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

先程ホタルを見に行ってきましたが、想像していたよりもかなり少なかった、という印象でした。

確認できたホタルの数は5〜8匹程度。


以前同じ時期に訪問した時には、まだまだたくさんのホタルを確認する事ができたのですが、今日はなかなか見つかりませんでした。


これ以上は難しいと判断し、その場を立ち去る事にしました。

時期が違ったのでしょうか。

イメージでは6月に入ってから本格的になる感じでしたが…


ウーム、難しいものです(´ゝ`)

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

2月ごろに食あたりで地獄を味わった経験があるのですが、昨晩から今朝にかけて、再び地獄を味わいました。

またかよーと思いましたが、症状は前回と同じ、上と下と同時に襲われるというものです。

今朝の4時ごろまで定期的に吐き続け、ようやく解放されましたが、今回は仕事を休ませてもらいました。

全く寝れていなかったので、起きたのはついさっき。

食事してみましたが、悪いものは全て出尽くしたのか、今のところ問題無く過ごせています。

これならば、明日から通常通り仕事に戻れそうですね。


※今回の地獄で一番疑わしかったものは、恐らく鶏肉で間違いないでしょう。

やれやれです(ーー;)

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

今、懐かしい曲を聴きながら焼酎(水割り)を飲んでいます。

仕事も終わり、帰宅して楽しむ事というと、音楽を聴く、お酒を飲む、等々。


軽く酔いながら楽しむ音楽。

非常に良いですね♪


特にライブアルバムは通常版と比べて、息づかいや歓声など臨場感がありますね♪


もうしばらく陶酔します。

それではまた♪

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

先日のキャンプの際に連れて行ったオニヤンマ。

木にぶら下がって仕事をしてくれていたのですが、帰る際にそのまま残してきてしまいました…


吊るした時に、どこに吊るしたか忘れないように写真を撮っていたのですが、肝心の帰る時にその事を思い出す事ができずに、そのまま帰ってきてしまいました。


あぁ…

ごめんよ…


もし次回のキャンプの時に、同じ場所を借りる事ができた時に会える事を期待しておきます。


それまでしばしお別れです。

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

本日、高原のキャンプ場に来ています。

初めて訪れたキャンプ場です。

しかも今回は今年初のキャンプで、前回のキャンプに引き続きオートキャンプです。

車のすぐ真横でテントを張れる、という超便利なキャンプです。

一度これを体験してしまうと、その便利さにやられますね。

恐らく、今後はオートキャンプが基本となる可能性がかなり高いと思います。


場所が高原という事もあり、気温があまり高くありません。

というより、夜は普通に寒い位です。

今回は虫除けスプレー、蚊取り線香、オニヤンマなど万全の虫対策をしていましたが、この気温のおかげでほとんど虫にやられる事なく、快適なキャンプとなりました!



今現在、家族はテントの中で寝静まっています。

私は焚き火の番。


ちなみにこんな時間ですが、今現在もホトトギスが鳴く練習をしています。


たまにはこんなゆっくりとした時間も良いものです♪


今回、mugen Jr.が火の扱いに興味が湧いたようで、火吹き棒を駆使してました。

そしてかなり上手になったと思います。


という事で、明日(日付が変わっていたので今日)の帰りがけに専用の火吹き棒をプレゼントしようと思います。


それではまた。

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

本日、車のエアコンの修理が完了しました。

そして、先程仕事終わりに台車と入れ替えてきました。

修理箇所は、コンプレッサーではなくコンデンサーの詰まりと言う事でした。

とりあえず、一番最悪な事態にはならずに済みました。

MAXで20万円オーバーとも案内されていたのですが、今回の修理費は税込み5万5千円でした!


これからもっともっと暑くなっていきます。

その前に対処できたのが本当によかったと思います。

修理が完了した車に乗って帰宅しましたが、問題無くエアコンは動いてくれるようになっていました!

修理から帰ってきた時などに毎回思う事ですが、当たり前に使える機能が当たり前に使える。

こんな基本的な事がとてもありがたい事と思えます。

inTOさん、本当にありがとうございました!

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

ここ数年、焼酎を飲む事が多いと書いていましたが、この暑さも影響してビールの方に流れていっていました。

一時期は、夏にもお湯で割るのが基本でしたが、最近やや陰り気味でした。

ふと思ったのですが、冷たい水で割るとどうだろうと思い、本日は水割りで楽しませてもらいました。

焼酎はもちろん芋焼酎です。

ふわっと香るお湯割りも当然イイのですが、冷たくてさっぱりと楽しむ水割りもまたイイ♪

というのを発見してしまいました!


いや〜、ごちそうさまでした♪

美味(^^)

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

先日、仕事終わりにバイクで山を走ってきました。

その日は早出だった事もあり、終業時間がかなり早かったので、山に行こうと思い立ち、向かってきました。

山に入ると、気温がガラリと変わるのを感じる事ができます。


いったん日陰に入ると…

これは完全に寒い?

と思うほど、一気に気温が下がります。


ものすごく気持ちよく走れます。

そして、川を発見!

バイクを降り、水辺に寄ってみると気持ちいい空気が漂っています。

これがよく聞くマイナスイオンというものか?


気持ちいい空間には、私以外にも近寄ってくる存在が…

それは蚊です。

しかも複数現れました!

動きもかなり活発です!

一気に襲われてしまったので、なかば逃げるようにその場をあとにしました。


いよいよ恐ろしい季節がやってきます。

気をつけましょう(´ゝ`)

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

つい先日も更新していましたが、日付が変わった本日、タバコを吸わなくなってまる2年(731日)が経過しました。

365日の2倍で何で半端な数字になるのかな?

と思ってましたが、今年はうるう年の為2/29までありました。

それにより、通常の年よりも1日多いから、半端な数字になっているんですね。


最近は、どこからともなく漂ってくるタバコのにおいにも反応するようになり、バイクで走行中前を走る車からのタバコのにおいにまで反応するようになりました。

どのような反応なのか?

それは言うまでもないのですが、『クサっ!』と思わずつぶやいてしまうような反応です。


かつて自分が本当に、その嫌悪感を抱くようになったタバコを吸っていたというのが信じられないのですが、これはもうよほどな事がない限り、タバコを吸う事もないだろうと思います。


ただ、どんなかたちでも失敗してしまう事は良くないので、油断しないよう気を付けておきます。



それでは今回もここに記しておこうと思います。

※禁煙開始日→2022年5月19日

※経過日数→731日目(記録更新中)

どうも、管理人のmugenzoushokuです。

今、高速道路のサービスエリアにいます。

そして目の前にはガソリンスタンドの料金表が。

そこに表示されている金額。


ハイオク→→209円

レギュラー→198円

軽油→→→→177円



お、恐るべし…