ステイホームでもやれることは | ポジティブ行政書士の世の中に異議申し立て!

ポジティブ行政書士の世の中に異議申し立て!

このブログは無限行政書士事務所の方針とは、一切関係ありませんので、ご了承ください。
朝起きて2~3分の時間で思い付いたことを書いてますので、誤字脱字があると思いますが、暖かく見守ってください。ブログの内容によるクレームは受け付けていませんので✋

おはようございます太陽

5月の11日に南海トラフ地震とかいう大地震が起こるって予言している人がいるらしいのですが、マジなんでしょうかアセアセ

さて、今日も明日も新型コロナウィルスをネタにブログを書かせて頂くのですが、新型コロナウィルスが本格的になってから、ステイホームという言葉をチラホラ聞くようになりましたニヤリ

最初にステイホームと言い出したのは、小池百合子知事だったような気がしますが、今では標準語みたいな感じで使われているような気がしますがウインク

ゴールデンウィークなどは、新型コロナウィルスのことを考えましたら、尚更、このステイホームを守って家に引きこもっていた人が多数なのではないでしょうかニコ

こんなことを言ってはいますが、自分もホームではないのですが、ゴールデンウィークは事務所の方にずっとステイしていましたけどねキョロキョロ

ステイホームと一言に言いましても、個人的には色々なステイホームの過ごし方があるんじゃないのかな!?と思ってしまいますけど滝汗

例えば、家で本当にゴロゴロして過ごすステイホームもあれば、ステイホームを利用して勉強など出来ることに新しくチャレンジするなど過ごし方は様々あるかとは思いますウインク

ステイホームって言ってんだから、おとなしく家でのんびり過ごせよ!!と思われる方がいらっしゃっるかも知れませんが、自分も同じ意見ですけどねおねがい

しかし、新型コロナウィルスが終息した暁にはこのステイホームをしてた際に、ホームにステイしながらも何をしていたか?で大きく何かが変わってくるような気がしますけどね真顔

まぁ偉そうなことを言ってはいますが、実際に自分自身がホームにステイしている際に何かにチャレンジしたり、取り組んだりしたか??と言われましたら、答えはNOなんですけどねびっくり

ステイホームしても、一緒にステイしてくれる美人さんがいるなら、喜んでステイするのですが、そのような話をしていますと5月病になりそうなので止めておきますけどねてへぺろ