どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

前回に引き続き、実際にコードを押さえているところの手の画像付きで、今まで説明してきたコードのおさらいをしていきますね。

(^∇^)ノ

 

詳しい説明は以下の記事などに書いているので、ぜひ読んでみてください。

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!①

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!②

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!③

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!④

 

 

 

 

 

 

メジャー系タイプ3

image

この画像では、ローコードの「F」を押さえています。

 

この小指で押さえている音を半音下げれば、「メジャー・セブンス・コード(M7)」になります。

 

「メジャー・セブンス・コード」タイプ3

image

以前の記事(『4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!②』)でも書きましたが、もしかしたら、4弦薬指、3弦中指で押さえた方が良いのかもしれません。

 

私の場合は、画像のような押さえ方のほうがスムーズだったので、この押さえ方をしています。

 

 

この「カタチ」の省略形もありましたね!

 

「メジャー・セブンス・コード」タイプ3 省略形

image

 

 


 

「セブンス・コード」タイプ3

image

3和音のタイプ3を押さえていた時の小指を弦から離せば、この「カタチ」になります。

 

 

これも省略形をご紹介しましたね!

 

「セブンス・コード」タイプ3 省略形

image

先ほどまではルートを6弦1フレットの「F」で押さえていたのですが、都合によりこの画像はルートを6弦3フレットの「G」に変更して撮影しました。

 

ナット部分が指に当たって押さえづらかったので。。

(^▽^;)

 

 

 

 

このタイプ3は、ローコードの「E」でも使われているので、「Eコード」の場合も確認してみましょう。

image

 

 

「EM7」

image

 

 

 

「E7」

image

5弦2フレットは薬指のほうが押さえやすいかもしれませんね。

 

でも、ここは中指で押さえるようにしましょう!

 

3和音の「E」を押さえたときの4弦の薬指を弦から離せばこの「カタチ」になりますよね。

 

コード進行で、「E」→「E7」という流れはよく出てきます。

 

この流れをスムーズにするためにも、スムーズな指使いが大切です!

 

 

また次回に続きます。

(^∇^)ノ

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。