どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

4和音のコード』で、4和音のコードについて説明しました。

 

3和音について、

コードは「カタチ」で覚えよう!①

コードは「カタチ」で覚えよう!②』 

コードは「カタチ」で覚えよう!③(マイナー・コード)

コードは「カタチ」で覚えよう!④

で解説したように、

4和音も「カタチ」で覚えると良いです。

 

でも、ただ「カタチ」で暗記するよりも、その「カタチ」になる理由を理解した上で覚えた方が、記憶に残りやすく、覚えた知識を音楽的に活用しやすくなります。

 

なので、4和音の「カタチ」を覚える前に、『オクターブの位置関係を確認しよう!①』と『オクターブの位置関係を確認しよう!②』で、指板上のオクターブの位置関係を確認してもらいました。

 

4和音のコード』で説明したように、

「ルート(根音)」の1オクターブ上の音を、

半音下げれば「メジャー・セブンス(M7)」になり、

1音下げれば「セブンス(7)」になります。

 

3和音の「Cコード」の「ルート」の1オクターブ上の「C」の音を、

半音下げれば「CM7(Cメジャー・セブンス)コード」になり、

1音下げれば「C7(Cセブンス)コード」になるわけです。

 

なので、3和音のコードの「カタチ」が分かっていれば、その「カタチ」をちょっと変形させれば良いのです。

 

4和音のコードの「カタチ」として新たに覚えるのではなく、

3和音の「カタチ」を基準にして理解していく

と良いと思いますよ!

 

 

 

 

4和音のコードにもメジャー系とマイナー系があります。

 

まずはメジャー系のコードから見ていきましょう。

 

3和音のメジャー・コードの「カタチ」として、『コードは「カタチ」で覚えよう!①』と『コードは「カタチ」で覚えよう!②』 で、5つのタイプをご紹介しました。

 

それを使って確認していきます。

 

 

タイプ1

この「カタチ」は、ローコードの「C」で使われている「カタチ」ですね。

 

 

この「カタチ」では、オクターブの位置関係はこのようになっているので、

2弦に「ルート」の1オクターブ上の音があります。

 

なので、2弦の音を半音下げると「メジャー・セブンス・コード」になります。

 

「メジャー・セブンス・コード(M7)」タイプ1

 

 

そして、さらに半音下げると「セブンス・コード」になります。

でも、これ、、

押さえられないんですけど。。

( ̄_ ̄ i)

 

 

こういう時は、もう一つのオクターブの位置を思い出しましょう!

 

これです。

 

この1オクターブ上の音を1音下げれば、こうなります。

 

「セブンス・コード(7)」タイプ1

1弦は押さえられないので弾きません。

 

ただ、ローコードの「C7」の時は、1弦が開放弦になり、押さえなくても良いので、1弦を弾いてもOKです!

 

 

 

 

「メジャー・セブンス(M7)・コード」タイプ1は、

3弦~1弦は人差し指1本で押さえます。

 

ローコードの「C」の時は、3弦~1弦は開放弦になるので、押さえなくて良いので楽ですね。

( ̄▽ ̄)

 

2弦を押さえている人差し指を、

離すだけ!

簡単!!

(≧▽≦)

 

 

 

「セブンス(7)・コード」タイプ1は、

ローコードの「C」を押さえる時の手の形に、小指で「セブンス」の音を押さえます。

 

 

最初は、ローコードの「C」を押さえて、そこから「CM7」や「C7」に変形させて弾く練習をしてみると良いと思いますよ!

 

 

次回に続きます。

 

ではまた!

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。