雑感#101【自動車税納付】 | 宮城県仙台市家庭教師SATOあれこれブログ

宮城県仙台市家庭教師SATOあれこれブログ

勉強が苦手な子・成績を上げたい子・不登校状態の子中心に指導する宮城仙台プロ家庭教師SATO
【日々の雑感・教育関連を不定期に綴ります】
仙台市・富谷市・利府町・多賀城市
☆生徒さん募集中☆

 

 

 

本日、やっとコンビニで自動車税を納付

13年以上乗っているので約15%重く(重課)、

39600円...

高すぎる

昨年も同じ額でしたが、納付書見て思い出す

 

 

国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税”高くなる? 軽自動車は20%加算も!? 理不尽な重課措置に「車持ってるだけで罰金だ!」「国民イジメ!」の声(くるまのニュース) 

大事に丁寧に長く乗れば乗るほど、この国では税金が高くなる、なんとも悲しい現実...

 

 

18年以上で重量税も高くなる

しかしながら、

コレっと言った車が見当たらないので、まだまだ乗る予定

オイル交換もしなきゃ

バッテリーは交換したから今年の猛暑にも耐えれるだろう

 

 

車って贅沢品なんだろうか...?

家庭教師とゆう仕事上必要なのだが...

 

 

読んで頂きありがとうございました

今回はこの辺で

では。

仙台家庭教師SATO