挨拶は人との関わりに於いては基本中の基本です
私SATOがご家庭に指導に入る際は
「こんばんは、失礼致します」と玄関先で言いご家庭に入ります
生徒さんに依っては玄関先で「こんばんは」と言ってくれる場合もあります
生徒さんが部屋に居る場合は、再び生徒さんに「こんばんは」と言います
生徒さんも「こんばんは」と
指導を90分若しくは120分終えると、生徒さんに宿題等課し部屋から出る際に
「また来週ネ」と言って退室
生徒さんも「ありがとうございました」と言う場合もあります
リビングで保護者さまと20分程度は指導報告・現状報告し終えると
玄関先で「また来週伺います宜しくお願い致します、失礼致します(夜の場合は「おやすみなさい」も追加)
一連の流れは簡潔に書きましたがこんな感じになります
然しながら、挨拶をして下さらない保護者さまや生徒さんもいらっしゃる事は確かです
少し残念な気持ちになります
挨拶は人との関わりでは自然と行われて欲しいと思います
大人や小中高生の子ども関係なく
笑顔で挨拶出来ると更にお互いが良い気持ちになる様に感じます
再投稿になりますが、
読んで頂きありがとうございました
今回はこの辺で
では。
仙台家庭教師SATO