6月のレッスンレポート スワッグにもなる♪初夏のシャンペトルなブーケ | 花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

花と雑貨と美味しいものと~Atelier y Fleurir(アトリエワイフルリール)

元インテリアコーディネーター遅咲き狂い咲きのフローリスト大江由美のブログ。自宅アトリエでのフラワーレッスンの紹介を中心に、美しい花や美味しいもの、旅も時々発信しています。

こんにちは!
杜の都の噂の乙女花®︎教室アトリエワイフルリールの大江由美です。
数多くあるブログの中からご訪問下さりありがとうございますニコニコ

福岡生まれの熊本育ち元IC(インテリアコーディネーター)の遅咲き狂い咲きのフローリストでございます。ニコニコ
ご縁により、東京から東北に来てはや22年仙台に住み始めて12年になりますが、自宅アトリエや出張先にてフラワーアレンジメントやテーブルコーディネイトレッスンをしております。
どうぞよろしくお願い致します。

昨日は久しぶりの休日で、美味しいものを食べたり好きなドラマを見たりして、ゆっくり休めました。
また1週間頑張れそうです^^
今日も気温33℃くらいになるそうですので、熱中症に気をつけてお過ごし下さい照れ

6月のレッスンレポートです。
2023年6月17日(土)
花のある暮らし4か月4期4th①
「初夏のシャンペトルなブーケ作り」
早いもので4期も4クール目に入りました。
花のある暮らしも13か月に♪

ブーケの作り方の基本を再確認しながら、野原に咲いている草花を摘み取って束ねたような空気感のあるシャンペトルスタイルで作ります。
私がパリで学んだシャンペトルブーケは、たくさんの花材を使って作りますが、初心者の方にはハードルが高いので、花材の量を少なくしてチャレンジして頂きました。

花材は紅花、マトリカリア、マリーゴールド、アルケミラロブスター、ユーカリ、シルバーアニバーサリーなど。



1週間ほど水の中に入れて楽しんだら、逆さまに吊るしてドライフラワーにしてスワッグとしても♪

こっくりとしたオレンジ〜イエロー系色の紅花は温かみがあり元気を頂けますおねがい

日本には6世紀頃中国から伝わり、染料として栽培されてきました。花は終わりに近づくと色が濃くなります。

花言葉「寛大」「情熱」



マトリカリアはシングルペグモとイエローペグモの2種類使っています。小輪タイプのイエローのマリーゴールドも可愛いラブ

花言葉「集う喜び」「寛容」


皆様、素敵に仕上がりました♪照れ

完成したブーケを包んで、パリジェンヌ気分でお帰り頂けますと嬉しいです爆笑

ありがとうございました❤︎


次回は7月22日(土)10:30から、

「場所別花あしらいの技 リビング編」の予定です

楽しみにお待ちしています♪^^


講座を体験してみたい方も大歓迎です。

お問い合わせは、info@atelier-y-fleurir.com迄お願い致します。


最後までお読み下さりありがとうございました。

今日も皆様にとって花のように素敵な一日でありますように。いつもありがとうございます!

よろしければ、ポチッとして頂けますと嬉しいです♪^^


♦︎レッスン情報
ご体験またはお振替出来るクラスのご案内です。
♦︎花のある暮らし4か月
7/14(金)10:30〜5期1st④「基本の花束作り」
7/15(土)10:30〜5期1st④「基本の花束作り」
7/22(土)10:30〜4期4th②「リビングに飾る花」

*入荷状況により内容が変わることもございます。予めご理解頂けますと幸いです。
♦︎時間 10:30〜12:00
♦︎受講費 5,500円(材料費込み)
♦︎募集定員 各1名
♦︎キャンセルポリシー
ご体験の方は、前日当日キャンセルの場合全額ご負担お願い致します。後日花材のお受け取りは出来ます。
前回直前のご欠席のお振替の方は、花材費のみご負担お願い致します。後日花材のお受け取りは出来ます。
♦︎引き続き、手指の除菌や検温にご協力お願い致します。

ご参加希望の方は、info@atelier-y-fleurir.comまたは私のLINEまでご連絡下さい。定員に限りがございますので、お早めのご予約をおすすめ致します。