東京スカイツリータウンに行ってきました。

久しぶりに商業施設のソラマチにも行きましたが、予想以上にお客さんかが多くて驚きました。

スカイツリーやすみだ水族館に来た家族連れも多かったですが、ソラマチに買い物に来ていたお客さんも多く、館内は久しぶりの「夏休みの混雑」に近い状況でした。

 

すれ違うのに人と接触するほどの密ではないですが、どこに行ってもお客さんがいるという状態で、以前なら「まあまあ」の人手ですが、今では「かなり混雑」という状況。

外が暑すぎる毎日なので、このような屋内型の商業施設は涼もとれて、セールもやっているのでちょうどいいのでしょう。

意外と都心近郊の商業施設は、今年の猛暑では客数もとれているかもしれません。

 

さて、今回はスカイツリーにくるのが目的ではなく、その手前にある施設を見に来たのでした。

それが、

「東京ミズマチ」です。

https://www.tokyo-mizumachi.jp/

 

東武鉄道が東武スカイツリー線の高架下を活用。

浅草駅からスカイツリー駅までの一区間の高架下に店舗を誘致して、小さな商店街のような街を作っているのです。

 

浅草からは歩いていけます。

スカイツリー線の線路の下にこのようなデッキがつけられました。

 

 

これがすみだリバーサイドウォーク。

こんな風にスカイツリーなどが箸の向こうに見えるロケーション。

最高の場所です。

 

コロナがなければかなりの観光スポットになっていたはずの場所。

みなさんも落ち着いたらぜひ行ってみてください。

川の上を噴き上げてくる風がキモチイイ。

(今は暑さのほうが勝ちますが・・・)

 

川を渡ったところから高架下の施設がでてきます。

そこには、ベーカリーやピザ屋、コンビニやブルワリーなどの店があります。

 

 

ただし、残念ながらまだオープンしていない店がいくつもあります。

 

本来は6月ごろにすべての店がオープンしていたのだと思いますが、コロナとオリンピック延期によって店のオープンも延びているのでしょう。

施設の半分くらいが閉まっていたのが残念でした。

 

ですので、ひっそりオープンしています。

すでに6月から一部の店があいているのですが、おそらくまだ、ここにミズマチという施設ができたことを知らない人が多いのではないかと思います。

 

最近はこのように「ひっそり」とオープンする施設が少なくありません。

本来ならば、スカイツリーのソラマチに続く、新しい施設、しかも浅草とスカイツリーをつなぐ施設として注目されていたことでしょう。

 

目論見は外れたかもしれませんが、そのおかげで、人がですぎず、周辺の街の風景とも合っていてとてもいい街並みになっていました。

 

路面で、小さな店。しかも散歩しながら立ち寄れる商店街のような街並み。

これからはこのような施設がいいと思います。

 

またすべての店がオープンしたら寄ってみます。

 

今日も小さな店に注目していけるいける!!