夢中毒のすべて -18ページ目

夢中毒のすべて

オススメ映画の紹介など

20070702211542.jpg

買っちゃったドキドキ



セールセールセール音譜


コキュコキュコキュラブラブ


らぶらぶらぶ恋の矢


あ~、かわいい o(^▽^)o



(C) 2007 フジテレビジョン・東宝・J-dream・FNS27社

『劇場版 西遊記』(07・日本 120分)
★★★
監督 
出演 香取慎吾 深津絵里 内村光良 伊藤淳史 
7月14日(土)全国公開


ドラマでやっていた時、あまりにも面白くないので1話の途中で断念した「西遊記」

面白くないというより、子供向けと言った方が正しいかなキャンディー


でも、結果的には視聴率20%を切ることなく終了し、高視聴率ドラマの仲間入りを果たしたわけですが・・

やはり「やっぱりか!!」

という、展開になりましたね。


映画化です映画


しかも、西遊記に似つかわしくない「カンヌ」にまでお出かけPR

そこまでして、すべったらどうすんねん!?

大丈夫かフジテレビ!?

と思ってたんですが・・・


これが意外と

おもしろい・・・ロケット合格


ドラマの方は、セット感たっぷりで、壮大なストーリーの設定基準に内容が追いついていない感じでしたが

映画になってスケールアップしたことで、全体的にノビノビした印象

アクションもCGも制作費をつぎ込んで、パワーアップしてます


そうか!!

悟空のステージはスクリーンにあったのか!!くもり虹

と納得。


これは、慎吾ちゃんファンでなくとも、子供から大人、または海外の人々にも受けること間違いない。

7月14日(土)公開ですが、その次の週のランキングはまちがいなく1位でしょう。

まぁ、1位になれるのは、一回のみですが・・・(;´▽`A``


だって、次の週から”ハリー坊や”が始動するしねチョコ


東宝は7月の「西遊記」と9月の「HERO」200億の興行収入を目標としているらしいですが・・

200億って!目

昨年「UDON」が大コケしたから挽回って!

あまりにもSMAP人気に頼りすぎではないですか?

映画に力を入れ始めたエイベックスもキムタク確保に余念がないし・・叫び


いつまで続くのか、


神様・仏様・SMAP様


ご利益ひらめき電球


まぁ、私はスマップさん好きなので「HERO」も見に行きますけどね。




STORY
天竺を目指し歩き続ける三蔵法師一行が、たどり着いたのは草木の枯れた砂漠の街。その国の王女によると、かつてはこの国も自然に囲まれた豊かな街だったという。その退廃の原因は金閣大王・銀閣大王という恐ろしい兄弟妖怪の出現によるものだと聞いた一行は、妖怪退治のため王女と共に金閣・銀閣が住む魔の山へ向かう。だが、そこで悟空たちはある新事実を知ることになる―。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子供にも分りやすい内容です女の子男の子


でも、大人も楽しめますので是非、夏休みにはご家族でどうぞ!


「西遊記」のなかで最も有名な金閣・銀閣との対決エピソード


それが何故かTV版では封印されていたというパソコン


・・・って、初めから映画化狙ってた?


あたためてた???



ぽいな。


だって、一番映画向きじゃん。



その問題の金閣・銀閣ですが


金閣には鹿賀丈史 銀閣には岸谷五朗


この二人のメイク後、おそろしくピッタリです。悪役顔髑髏


特に、動き回る役目の岸谷サンの方は、慎吾ちゃんとの対決で見どころたくさん。


ひとつの玉を取り合うシーンおもしろいです。


私が思うに、続編の公開ありそうですね


お金の匂いがぷんぷんします¥


『西遊記』なんていくらでも続編作れそうだし・・



まぁ、肩肘張らずに気軽に楽しめるからいいかも?


あと、巷で噂の「ニセ三蔵法師一行」


ミニスカ三蔵法師の幸田来未 リアル沙悟浄の草なぎ剛


ほんま一瞬の登場ですが、お見逃しなく目


ストーリーに絡んできたらもっと面白いのにな~クラッカー



しかし、深津絵里って演技うまいね。


三蔵法師はまってるな~アップ







高校時代、コアラになりたいと言っていた同級生の不思議系女子から、シマウマに似ていると指摘されてからのシマウマ好きの私。


そんな私も 感動キラキラ馬 したこの写真

 

シマウマと白馬の子供は、みごとな模様になりましたとさ。



超かわいいんですけど右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印右上矢印ドキドキ




なんやら、自然に放してる間に”できちゃった”らしい


みごとだラブラブ!

(C) 2007 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」製作委員会

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(07・日本 112分)
★★★★
監督・脚本 吉田大八
出演 佐藤江梨子 佐津川愛美 永瀬正敏 永作博美 
7月14日(土)公開


「腑抜け」・・・・はらわたを抜き取られたかのように、意気地のないこと。まぬけ。こしぬけ。



まぬけ!?あはは


とは、なかなか厳しいお言葉です(;´▽`A``


でも、この作品のサトエリにピッタリな言葉(笑)


なぜかは見てのお楽しみラブラブ


ここまで、ちゃんと”オチる”映画もめずらしいすげ~


サトエリをガツンと”オトシタ”佐津川愛美の「あの時」の演技すばらしかったね!


ほんまオモロイ。激おすすめ!合格


かなり手ごたえの感じられる作品ですよパー

もしかしたら、07年ベスト5に入るかも。(邦画の中で)


原作がいいのか?

監督がいいのか?

キャストがいいのか?


答えは


全部イケてる!!!

「赤い文化住宅の初子」「キサラギ」と共に押せ押せでいきたいと思います。



あっ、今年のベスト3決まっちゃったジャックカモ?



STORY

両親の訃報を機に、女優を目指して上京していた澄伽(佐藤江梨子)が4年ぶりに田舎に帰ってきた。澄伽を出迎えたのは、兄の宍道(永瀬正敏)、兄嫁の待子(永作博美)、妹の清深(佐津川愛美)。だが、自意識過剰で傲慢な澄伽を前にした3人の反応はどことなくぎこちない。とりわけ、清深は姉の存在に激しく怯えていた。 実は遡ること4年前。女優になるための上京を両親に反対された澄伽は、自力で上京資金を稼ぐため同級生相手に売春をしていたのだった。その姉の行動を見ていた清深は、姉の痴態を漫画に描き、ある雑誌に投稿してしまう。快心の出来だったその漫画は、清深の予想を上回り新人賞を受賞。雑誌に掲載されてしまう。瞬く間に、好機の目にさらされだした澄伽は、逃げるように東京へ。そして、未だに妹のとった行動を許そうとせず、「演技に集中できないのはお前のせいだ」と激しく罵り、執拗ないじめを繰り返していたのだった。そんなある日、この泥沼の状況にひと筋の光が差してくる。しかし・・・!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


鑑賞前、不安要素だったサトエリの演技。しかも主演。


「口裂け女」で演技力のなさを実証していただけに、心配だったのですが


今回サトエリの役は



女優の才能のない女優役



だったので、逆にその大根ぶりがはまっててGOOD!!!でした


素質ゼロにもかかわらず「私は女優よ」と威張り散らし、


兄に過度な仕送りを要求、でもスタイルだけは抜群にいい澄伽役に、サトエリをチョイスした監督のセンスの良さが光りますね。



あとのキャストは芸達者な人ばかりで安心して見れます。


監督いわく打率の良い選手たち(笑)野球


無骨でいて嫁には厳しいが、ある理由から澄伽には絶対逆らえない兄の宍道には永瀬正敏。



漫画の才能はピカイチ。けど、ネクラ。
衝撃的なシーンを見てしまうと、並々ならぬ創作意欲が沸いてきて、ホラー漫画に描かずにはいられなくなる妹の清深を、明日のスターキラキラ佐津川愛美が熱演晴れ

この清深、姉にいたぶられ続けて一見可哀想なのですが、ラストで大どんでん返しを決める。案外、澄伽よりしたたかな娘なのです。


そして、バカのつくお人よしの兄嫁に永作博美

この人は、すごい!正統派からキレた役まで幅の広い女優さんだが、ここまで、できるのかと感心してしまう。

面白いなこの人流れ星


とまぁ、ものすごく濃い内容なのに、舞台がドド田舎というのもギャップがあってしばらしい。

ストレスを発散する場所がないから、余計にネチネチしているというか、まりもっこり

崩壊していく家族の姿がなんとも滑稽でおかしい。

悲劇なのに、喜劇。 ガクリ いやぁん


カンヌに選ばれたのも納得の出来栄えチューリップオレンジ

しかし、カンヌでは公式上映後にどんな評価をいただいたのでしょうねぇ。

今年は、北野武松本人志の話題が先行していたので、吉田監督の評価についてあまり報道されなかったのは残念でしたあせる


まぁ、河瀬監督のような「カンヌ向き」の作品ではないので、しょうがないのかな。


そうそう!

この吉田監督、実はあの”ソフレ”CMを作った方なんですよ!!

田中律子が憎たらしい女の子と肌のピチピチ度をきそい合うあのCMです!!

おぼえていらっしゃる方も多いのでは?

私あのCM大好きなんですよ。すごく鮮明に覚えてます。

あの時の、ブラックユーモアのセンスがこの作品で発揮されてるな~と感動いたしましたラブラブ!


と、ここまでたくさん書きましたが、やっぱりこの作品で一番すごいのは

この話を20歳の時に戯曲としてしあげた原作者の本谷有希子さんです!!!


20歳!!?

ビックリだす。


今年28歳の彼女は、劇団の演出家であり作家でもある注目人物ですグッド!

いやしかし、今の日本の

女性作家の才能とパワーは圧巻ですな。


もう作家&監督バージョンのツバキのCM作るべきですよ。(シャンプー)


日本の女性はうつくしい・・・ってねブーケ2







ほんま、アメブロむかつく!!!



ちょっとずつ、下書きしながら進めて



毎回、下書き完了ってなるのに



最後に、公開したら何でそれまで書いたやつが消えるねんっ!!!!



むっかー!!あ゛ぁ゛っむかっ



しょっちゅう起こり過ぎ。



大量に書いた後に消えた時の悲しきことよ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。



もう一回打つにも覚えてないっちゅうねん。



ワードで書いといて、貼り付けることもできんしドンッ



もう、めっちゃムカつくパンチ!



アメブロさんよ、どうにか改善してくれませんかね?



使いづらい。\(*`∧´)/



消える意味が分らん。


何で消えるの??


ココログの方が使いやすかったな。