私は計画無痛分娩で出産しています。

 

計画分娩については、また別の機会に書きたいと思いますので、まずは無痛分娩をするにあたって産院を選んだ基準を書きます。

 

私が産院を選んだ基準は以下の5つです。

1.麻酔科医の方が麻酔をかけてくれる

2.無痛分娩での分娩の件数が多い

3.24時間麻酔科医の方がいる

4.家から近い

5.NICUがある

 

1と2については、こちらをご覧ください。

 

 

3.24時間麻酔科医の方がいる

→これは、なかなか探すのが難しいと思いますし、マストではないのかなと思います。

「夜中に陣痛がきたら、すぐに麻酔をかけてもらえない」というだけの話なので、日中にきちんと麻酔科医さんがいれば、それでよいとも思います。

 

ただ、私は「24時間麻酔科医の方がいる」=「麻酔科医が麻酔をかけることを重要視している」という認識をしています。

夜中にも麻酔科以外の医師の方でなく、麻酔科医の方(しかも私が出産した産院は産科麻酔科医の方)が麻酔をかけるという病院であれば、安心してお願いできると思いました。

 

 

 

 

 

4.家から近い

→重要ですよね!!ものすごい重要ですよね!!

私が出産した産院は、少し遠くから通っている方もいるそうです。

里帰り予定で多少遠くから通っているのであればしょうがないとは思いますが、それ以外の理由で遠くから通うのはどうかなと思います。

無痛分娩で有名な病院なので、それで遠くから通う方もいたようですが、分娩より前に何か緊急のことが起きた時のことを考えると、近くの産院の方が良いのでないかなと思います。

私は妊娠中、仕事で少し家から離れた場所に行く際には、「万が一今日出血したら、病院まで間に合うかな」とか「万が一今日救急で病院に行くことになったら、知らない病院に入院なのかな」と、いつも心配していました。

 

仕事なので、その日限りの心配でしたが、家から遠い産院に通っていたら、出産するまでその心配をし続けることになりますよね・・・

どんなに良い産院でも、家から遠くの所に通うのは、そもそも精神的に良くないのかなと思います。

 

5.NICUがある

→あった方が安心じゃないですか?

何があるかわかりませんし、

NICUがある=普段NICUに入院している赤ちゃんを見ている医師の方がいる=出産したときに異変があれば気づいてもらえる

ということにつながるかなと思いました。

普通の出産でもそうですが、無痛分娩という自然ではない方法を選択する以上、赤ちゃんの万が一に対応できる病院が安心だなと思いました。

私の場合は【計画】無痛分娩だったので、さらに重要視しました。

 

 

 

 

 

無痛分娩は賛否両論ありますが、私は、危険性をきちんと理解して、きちんと病院選びをすれば全く悪いことじゃないと思います。

未だに「痛みを経験しないと子供をきちんと可愛がれない」とか「子供が我慢が出来ない子になる」とか「育てにくい子になる」とか言う人もいるようですが、、、

 

はあ・・・・・・(゚Д゚ )?

 

(゚Д゚ )ハァ?(゚Д゚ )ハァ?(゚Д゚ )ハァ?

 

 

って感じです。

 

私は娘が可愛くてしょうがないです。

「食べちゃいたいぐらい可愛い」って言葉の意味が、出産してやっとわかりました。

 

育てやすいです。

夜中は良く寝てくれます。日中は甘えん坊ですが、可愛くてしょうがないのでうれしいです。

 

無痛分娩でも可愛いです。大丈夫です。

娘は世界一可愛いと思っています。

かわいいと言いすぎて、自分の名前が「可愛いちゃん」だと認識していないか心配になるぐらいです( *´艸`)

 

私は計画無痛分娩で出産しています。

 

無痛分娩って賛否両論ありますよね。

「痛いのが嫌だから、というだけで無痛にするなんて・・・」みたいな風潮ありますよね。

でも、私はそれの何がいけないの??と思っています。

 

痛いの嫌だけど子供欲しい!!!!って人が、麻酔に頼ったらいけないんですか??

せっかく無痛分娩という技術があって、しかも保険適用外だから完全に自己負担しているのに(社会保険料の無駄遣いとかではないのに)、何がいけないんですか??

 

と、私は思います。

 

でも、それと同時に、

ママが勝手に妊娠して、痛いの嫌だからと勝手に麻酔かけて、子供の命を危険にさらす

のは絶対にダメだと思います。

根性論で無痛分娩を批判する人は嫌いですが、「きちんと産院選びをせずに、無痛で産むこと」を批判する人は正しいと思います。

私も自分の周囲に、「痛いの嫌だから無痛が良い。ちょうど近くの病院でやってるからそこでいいや」ぐらいで産院決めちゃう人がいたら、全力で止めます。

 

 

 

 

私は、自分なりに調べて、「ここなら任せられる!」と思える病院が通える距離(無理して通うわけではなく、一般的な通院時間で通える距離)にあったから無痛にしました。

 

正確に言うと、途中から緊急帝王切開をしたので出産は帝王切開なのですが・・・(;'∀')

しかも、【計画】無痛分娩の場合は、通常予定日より前に産むと思いますが、予定日よりも前に産める状況ではないという医師の方の判断により、予定日まで出産を待ちました笑

 

計画無痛と帝王切開の話はまた今度にして、私が無痛分娩をするにあたって調べたこと、気にした点を書いていこうと思います。

 

医療関係者ではない素人の調べたことと経験談ですので、その点はご了承ください。

 

 

私が産院を選んだ基準は以下の5つです。

1.麻酔科医の方が麻酔をかけてくれる

2.無痛分娩での分娩の件数が多い

3.24時間麻酔科医の方がいる

4.家から近い

5.NICUがある

 

 

 

1.麻酔科医の方が麻酔をかけてくれる

2.無痛分娩での分娩の件数が多い

→これは本当に重要だと思います。

ネットで検索すると無痛分娩での事故についての記事を目にすることがありますが、そういった事故はあまり経験のない産科医の方が起こしてしまっている印象があります。

 

日本では麻酔科医の方以外でも医師の方は麻酔をかけられるようですが、かけられるから大丈夫というわけではないですよね。。。

 

そして無痛分娩をする妊婦さんが多くない病院では、事故のリスクは上がると思います。

医師の方だけでなく、看護師さんや助産師さんもあまり慣れていないような病院は、何かあった時の対応が遅れてしまう可能性がありますよね。

経験があれば気づけた見逃してはいけないサインのようなものを見逃してしまう、単純に経験が少なかったせいで焦ってしまう、医療の現場に限らず、「経験があれば回避できたミス」ってありますよね。

 

 

 

 

 

 

ちょっと話はそれますが・・・・

私は学生の頃、部活中に指にヒビが入ってしまったことがあるんですが、小さい個人病院でヒビが入っていることを見逃されたことがあります。

 

その日は土曜日で、しかも午後。

たまたまあまり遠くない病院に整形外科があったので行ってみると、そこはあまり大きくない病院。

看板には「内科・皮膚科・整形外科・・・・・」みたいな感じで、いくつか書いてある。でも医師の方は、恐らくその時は1名しかいない。

もしかしたら、普段はあと1~2名いるのかもしれませんが。

 

不安を覚えつつ受診したら、レントゲンを撮ってくれたのは看護師さん。

痛すぎて言われた通りに手を広げられなかったのですが、看護師さんが諦めて、言われた通りの手の形を出来ないままレントゲン撮影終わり。

そのせいでうまく撮れていなかったのか、先生がレントゲン写真をきちんと見れなかったのか、診断結果は「特に問題なし」。

湿布出してもらって帰りました。

 

週明けても全く良くならないのでもう一度同じ病院で見て貰ったら、「大丈夫そうだけど一応もう少し大きい病院で診てもらって」と言われたので言われた通りにすると・・・・

ヒビが入ってました。

 

やっぱり!!と思いました。すごい腫れでしたもん。

でも、大きい病院で診てもらうまでは、そんなケガをしたことなかったので、「私が大げさなのかな・・・」とは思っていた部分もありました。

 

 

その際に、「ヒビは腫れがひどい状況だと、レントゲンで見えないこともなくはない」という話は聞きましたが、、、、

 

この時は、

 

・レントゲンを看護師さんが撮った。しかも痛すぎで、言われた通りの手の形をキープできなかったのにそれでOKになった。

 

・2日後に全く症状が良くならなかった(素人目で見ても尋常じゃない腫れ方だった)のに、再度レントゲンも撮られずに折れていないと診断された

 

・他の病院への紹介状は貰ったけど、レントゲン写真は渡してもらえなかった

→これは他の病院で診てもらったときに「え、レントゲン渡されませんでしたか?」と言われ、そこで撮ってもらうことになりました。通常は紹介状と一緒に預かるものだそうです。

 

ということがあったので、完全に医師の方の誤診だったんじゃないかなと思っています。

 

 

話はそれましたが、こういったことがあったので、「経験が少なそうな病院、専門外のことまでやっていそうな病院」はやめたほうがよいと思ってます。

 

 

むちむち団子ちゃんが起きたので、残りの理由は次回にします( ..)φ

 

 

 

今日は私が考える助産院のメリットデメリットです。

産科専門クリニックでは出産、総合病院には産後ケア入院しましたが、助産院については私か比較検討する際に調べただけの情報です。 

その点はご了承ください。

 

 

 

★メリット★

 

・家庭的な暖かさ

 

→これは助産院ならではですよね!!

産院の助産師さんは本当に皆さん優しかったですが、家族が面会に来られない日が続き、寂しさからか早く家に帰りたくなってしまいました。

同じころに出産したママさんで、1日退院を早めたという方もいました。

(もちろん医師の診断の元です。初産婦さんだったのにすごい・・・・!!)

 

産後の疲れた体には、家庭的な優しさはありがたいですよね。

 

 

・自由な出産スタイル

 

→昔ながらの畳のお部屋で出産など、助産院によっては色んな出産方法があるみたいですね。出産スタイルにこだわりのある方は、病院よりも柔軟に対応してもらえるのは良いと思います。

私は全く出産スタイルにはこだわりはなく、バースプランを書くのに苦労しました。

そして苦労して捻りだした3つのうち2つは、コロナのせいで出来ませんでした・・・・(´;ω;`)

 

 

★デメリット★

 

・医師がいない

 

→このデメリットは大きいと思います。

私は出産直前まで何も問題がありませんでしたが、想定外の事態で緊急帝王切開をしました。

長くなるので今回は書きませんが、私は「えっ、そんなことあるの!?」といった状況でただただ驚きながら帝王切開することになりました。

この時私が「どうしよう」という気持ちよりも「びっくり」という気持ちのほうが大きかったのは、すぐに手術をしてもらえる状況で安心できていたからだと思います。

助産院で検診を受ける方も、何度かは病院で診てもらうことになっていて何かあったらそこの病院が対応してくれるようですが、出産途中で病院に移動するのと最初から病院にいるのでは、気持ち的に全然違うと思います。

 

 

実際に出産して、助産師さんのお仕事に本当に感動しました。

「なぜ今まで、こんなに素晴らしい仕事の存在を知らなかったんだろう」と思いました。本当に素敵なお仕事だと思います。

でも、私は自分が緊急帝王切開を経験しているので、病院の方が安心じゃないかなと思います。

助産院の方、申し訳ありません。あくまで私の考えです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は私が考える《産科専門クリニックのメリットデメリット》を書いたので、次は総合病院のメリットデメリットを書きたいと思います。

私は産科専門のクリニックで出産したので、この記事はあくまで私が病院選びの際に調べたことや、実際の妊娠中・出産時の経験で改めて思ったことを書きます。

総合病院で実際に出産して感じたことではないので、その点はご了承ください。

 

 

総合病院のメリットデメリットですが、これは基本的に産科専門クリニックのメリットデメリットの逆なのかなと思います。

 

★メリット★

・大きい病院であれば、あらゆることに対応して貰える

→妊娠中や出産時に何か問題があっても、転院等する必要がないのは大きなメリットだと思います。

私は途中で転院の可能性が出た時に、「転院先の先生や助産師さんが冷たい人だったらどうしよう・・・」と心配になりました。

そんなこと心配したのかよ、と言われそうですが・・・・

最強のチキンな私は、かなりメンタルをえぐられました。出産した産院の皆さんが本当に優しかったので。。。

 

・先生が多い

→あくまで専門のクリニック(または個人医院)と比較して、総合病院の方が先生が多いという意味です。

私はコロナが流行して最初に思ったのは、「先生がコロナに感染したらどうしよう・・・」でした。

先生は毎日多くの妊婦さんに会うわけなので、私自身の感染よりも先生を心配してしまいました。

私が出産したクリニックは、先生は一人ではなかったのですがもともとの人数が少なかったので、「一人に何かあったらどうするんだろう。他の先生だけで人数的にカバーできるのかな・・・」と不安になりました。

コロナがなかったら、こんなことは考えなかったのかなと思います。

 

 

★デメリット★

・待ち時間が長い

→これはかなりのデメリットだと思います。

検診後の予定が組めないことはもちろんですが、つわりがひどい時期だったらかなり辛いんじゃないかなと思います。

私は、つわりで吐き気がある間は、お昼ごろの2~3時間だけ多少吐き気がマシで、それ以外の時間は座ってるだけでもつらい状態でした。

その状況で待合室で何時間も待つなんて・・・辛かっただろうなと思います。

 

・個室料金が高い+必ず個室に入れるかわからない

→総合病院の個室って高くないですか??

私が通える範囲の病院で出産費用を調べた限りですが・・・1日当たりの追加料金が5万円以上の所が多かった気がします。

私が出産した産院は全室個室だったので、そもそもの入院費用が決して安くはなかったのですが、それでも総合病院で個室に入るよりは安かったです。

あとは、全室個室ではない限り、個室に空きがなければ大部屋ですよね。

私は個室はマストだったので、個室に入れるかわからない状況は嫌で総合病院を選ばなかったというのもあります。

ちなみにですが、知人が産婦人科で婦人科系の手術をした際に、大きい病院で全室個室だったという話を聞いたので、全室個室の大きい病院もあるんだと思います。

私が通える範囲にはなかったので、デメリットとして書きました。

 

・お部屋や食事がいかにも「病院」

→お部屋も食事も豪華である必要はないかもしれません。そこは好みだと思います。

ただ、気持ち的なものって重要だなって思っています。

私は出産は産科専門のクリニックだったので、お部屋も食事もおしゃれなところでしたが、実は総合病院に産後ケア入院しています。

そこでも個室に入院したのですが、お部屋も食事もまさに病院(病院に入院しているので当たり前の話ですが・・・・笑)でした。

コロナで家族が面会にこれなかったことや、別の部屋の方とお話しする機会がなかったことが原因かもしれませんが、病院に一人で何日も入院していたらなぜか無性に家に帰りたくなりました。

 

病院にいれば掃除もしてもらえる、ごはんも出てくる、助産師さんが毎日授乳指導をしてくれる、沐浴も一人で出来るまできちんと見ていてくれる・・・何も悪いことなんてないのですが、お部屋や食事の寒々しい感じがそうさせるのか、家に帰りたくてしょうがなくなりました。

 

もちろん!!お部屋がおしゃれなだけで選ぶのも、食事が豪華なだけで選ぶのも良くないと思います!!

でも、産後でメンタルが弱っている状況では、環境も大事なのかなと思いました。

 

 

 

私は、二人目は今のところは考えていないのですが、もし産むとしたら、専門のクリニックか総合病院か結構悩みます。(一人目が帝王切開なので助産院は選択肢にありません)

 

一人目を出産した産院に不満な点は何一つないのですが、二回目の帝王切開って母体のリスクはあがるのでしょうか??そうすると大きい病院の方が良い??

でも、一人目を連れて検診に行かなければならない日があったら長時間の待ち時間に耐えられる??

 

一人目よりも選択が難しいですね。。。。

 

最近は妊娠がわかってからすぐに分娩予約しないと予約がいっぱいという病院も多いので・・・二人目を出産する可能性がゼロではないことを考えると、今のうちに調べておかないとダメだなと思っています。

 

 

ちなみに二人目を考えていない理由ですが、一人娘のむちむち団子ちゃんが可愛すぎるからです!!笑

娘をもう一度妊娠して出産できるなら、もう一回経験したいなと思うぐらい娘が大好きです( *´艸`)

 

実際に妊娠出産してみて色々経験したこと、そして出産がコロナ禍であったことで、産院選びって重要だなって改めて思いました。

産科専門のところにするか、総合病院にするか、助産院にするか、、、、正直「こっちのほうがメリットが多い!」っていう結論は出てないですが、それぞれ私の考えるメリットデメリットを書いてみます。

 

まず、私は産科専門クリニックで出産しているのですが、実際に経験したメリットもデメリットはこんな感じです。

 

 

★メリット★

 

・待ち時間が少ない

 

→色んな科がある病院の一番のネックはやっぱり待ち時間ですよね。。。ワーキングマザーとしては、検診後に仕事に行けるなら行きたい日もあったので、時間がある程度読めるのは助かりました。

もちろん先生が急なお産で遅れてくることはありましたが、私は最大で1時間半しか待っていません。(しかも予約から大幅に遅れたのは合計で3回ぐらいだったと思います)

ネットで見ると、総合病院は3時間ぐらい待っても普通みたいなところもあるようなので・・・

コロナが流行するまでは毎回主人も付き添ってくれたので、時間が読めるのは本当にありがたかったです!!

 

 

・風邪などの体調不良の人が少ない

 

→もちろんつわりなど、妊娠に関連する体調不良の方は除きます。妊娠してない人でもかかるような風邪や熱での体調不良です。

妊娠中は、風邪や熱などの症状で体調が悪くて病院に来た人と、受付や会計時に同じ空間に長い時間一緒にいるのって嫌だなと思いました。

今はコロナの時代なのでみんなマスクをしていると思いますが、コロナが流行り始めた頃は、まだマスクをしていない方が結構いた気がします。。。。

でも妊婦さんって、普通は感染対策をきちんとしますよね。コロナが流行っていなくても、冬はマスクしますよね!!

なので、妊婦にとって、まわりに体調不良の人がいないことって、すごい良いことじゃないかなと思います。

 

 

★デメリット★

・大きい病院でしか対応できないような状況の時に、転院しなければならない

 

→そのうち記事にしたいと思いますが、私は妊娠中期で前置胎盤疑いがあり、転院しなければならないかもしれないと言われていました。(結局後期に入って急激に改善しました)

私の出産した産院は、専門のクリニックとしてはかなり設備がありNICUもあったのですが、それでも前置胎盤の場合には輸血の設備等がもっとしっかりした病院に転院してもらうと言われていました。

途中で転院ってなんか不安になりますよね。。。

先生は母子にとって転院した方が良いと判断しているわけなので、不安になる必要はないのですが、「転院先の先生や助産師さんが合わなかったらどうしよう」と思ってました。

子供が無事に産まれればそれが良いのはわかっていますが、やっぱり妊娠中は精神が不安定になりますよね。。。。

 

 

デメリットだけみると、「じゃあ最初から総合病院いけばよくない?」となるかと思うのですが、私が思った総合病院のデメリットもあるので、それも別の記事で書こうと思います。

 

ちなみに私が自分の出産した産院を選んだ理由は、《産科麻酔科医さんがいる》ということです。

選んだ理由と、その時調べたこともそのうち書きたいなと思います!!

 

はじめまして。一人娘を育児中の、むちむち団子の母です。

妊娠中~今思ったことを記事にしていきたいと思います。

 

妊娠してから出産、育児中の今も、何か困ったことがあるとすぐにネットで調べる検索魔です。

いろんな方のブログを読んで助けられたので、私も悩んでいる誰かの役に立てたらいいなと思ってブログをはじめました。

 

両親の助けは借りれないワーキングマザーで、しかもめんどくさがりなので更新頻度はまちまちかと思います。

すぐに確認できるかわかりませんが、是非気軽にコメント等頂ければと思います( *´艸`)