ゴールデンウィーク お菓子作り | muchaholyのブログ

muchaholyのブログ

ブログの説明を入力します。

ゴールデンウィークは、食べてくれる人がいるので、張り切ってお菓子作りに励みました!

先日のシフォンケーキに始まり次はシュールクリームウインク

シューがぶっくり焼き上がりヨシヨシと思って食べたんですが、はて?

もっと食べたい!と思えるほど美味しくない。



食べたくないほどまずいってわけではないのですが、何がいけなかったのだろう?


娘がいうには、クリームは美味しいからシューのせいじゃない?と。

賞味期限をとっくに過ぎたバターのせいでしょうか。


母の家に一個お裾分けで子どもに持っていってもらったんですが(あまり美味しくなかったので)後で聞いたら「シューが美味しかったわ」だと。


はて?お菓子作り難しい。


シュークリームの中に入れるクリームはカスタードクリームと生クリームを混ぜたものを入れてます。

カスタードは卵の黄身しか使わないので白身が余ります。


そこで、ダッグワーズを作ってみました。

この生地は、白身だけしか使わないのです。


レッスンを受けた後、1.2回は作りましたが、あまり自信がない。

中のバターはキャラメル風味なのですが割としつこくなってしまう。

シューの失敗原因は、バターかと思っていたのでさらに不安😅


ところが‼️

なんてことでしょう!

めっちゃ美味しい😋

今までで最高の出来。

教えてもらったケーキ屋さんのオーナーが「うちのダックワーズは16区より美味しいわよ」と言われるのですが、お店の味には及ばないけど、すっごく美味しい。


息子が何も言わず、二つ続けて食べてましたからね。

正直やな。

生地はしっとりもちもち。キャラメルクリームは香ばしい。

これは、近々また使ってみるの確定です。


最後はスフレチーズケーキ!

息子がひと足先に帰りまして、娘からのリクエスト!

お正月にリクエスト受けていたからクリームチーズ買っていたんですが彼女体調が悪くて帰省できなかったので作りました。


フワフワの出来上がりで型からとるとき失敗し、割れ目が入ってしまいました。

味には関係ないですけどね。



ナイフで切るのが難しいので、何か糸で切るんだったと思い、凧糸使いました。

凧糸だとうまく切れない!

早く気づけよ、わたし。

テグスできるんですよね。きっと。

次は覚えておこう。

娘もどうやら、シフォンケーキ手掴みで食べたいらしいので次の帰省は娘のためにシフォンケーキを作ろうと思います。


息子はガトーショコラをリクエストしていきました。