タルトおさらい | muchaholyのブログ

muchaholyのブログ

ブログの説明を入力します。

タルト作り復習ですニコニコ
ピスタチオのダイスはないので、キウィを使ってみました。
 
ブルーベリーと苺でシックな色合いにしたかったんですけど、ブルーベリーが近くのお店に売ってなかったんです、残念。
シャインマスカットにしようかと思ったけれど、お高い。貧乏性なので手が出ませんでした~~。
 
ゼリーでナパージュを作ったので、キウィに使うと固まるか心配でしたが、ちゃんと固まりました。
艶ッ艶の出来上がり。

さらに粉糖をパラパラっと。
載せたフルーツの酸味とカスタードの甘さが良い塩梅で美味でござりました。
タルト生地は2回分作って、1回分は凍らせているので、次回は何を載せようかなぁ、楽しみです。
 
今までも自分なりにタルトは作ったことがあったのですけれど、生地を延ばすのが苦手でした。
教えられたとおりに作ったら、気持ちいいくらい滑らかに生地を延ばせるようになりました。
少人数レッスンだからこそ細かいところも教えてもらえるんだと思います。感謝です。
 
余った生地で型抜きクッキー。
型抜きクッキーも苦手だったんですけど、こちらも今後気軽に作れそう。
生地は冷凍保存できるので、小分けしておいておけばいつでもさっとできますね。
 
どんな型を持っていたのかさえ、忘れていたんですけど、飛行機や機関車がありました。
乗り物好きの息子のためでしょうね。
 
アイシングクッキーも興味ありなんですが、アイシングするのは、いいけど、クッキー焼くのが面倒だと思っていて。
でも、滑らかなクッキーが焼ければ、今後気軽にチャレンジできそう。
 
カスタードは卵黄しか使わないので白身が余ってしまいます。
ダックワーズ生地か、シャルロットケーキ生地を作ろうかと思いましたが、そんなにお菓子があっても食べきれないので、白身多めの卵焼きを作りました。
明日のお弁当のおかずができました。