この自動車免許更新は

あたしが実際に行った

愛知県でのものであり

ある機関にレポートしたものです

地域差もありますので

必ずお住まいの試験場なので

確認してください

 

 

 

脳卒中後の運転免許証更新記録                         

 

更新日 平成28年 6月

場所  愛知県運転免許試験場

 

 

<更新の手続きと準備>


ここからが本題になると思います

上手に文書構成できないので

時系列にレポートします。

地域や施設によっては異なること

もあると思います。

その旨、ご承知おき下さい。

(更新ハガキ)
免許証更新が近づくと住んでいる

住所に運転免許更新連絡書が送付

されます。更新期間や場所・費用

などが記載されております。

優良運転者ですと最寄りの警察署

で手続きが出来ますが脳卒中後

初めての更新は運転免許試験場に

出向く必要があります。

前項にも記載しましたが病状等の

診断書が必要となります。

(診断書の入手)
連絡ハガキ到着以前でも構わない

と思いますが、診断書の発行を

医師に依頼しなければいけません

愛知県の場合でも所定様式の物が

ありますので運転免許試験

センターに連絡し入手して下さい

最寄りの警察署でも入手可能との

事でした。

(別紙参考資料参照) 
脳卒中の場合は基本的には脳系の

医師の診断書が必要になります。

現在、通院してる場合は担当医に

相談すれば問題ありませんが

後遺症も軽く既に通院していない

場合は新たに受診して診断書を

依頼しなければなりません。

病院・施設によっても異なります

が一般的に診断書発行までに

1~3週間かかるようです。

結構かかりますので更新ハガキを

受け取ったら即座に行動したほう

が無難だと思います。

発行には概ね3500円前後の費用が

必要です。診断書が貰えない等の

場合は通所などに通ってる方は

療法士などに相談することも

できると思います。

診断書がない場合は基本的には

更新不可だそうです。

医師から以下の様な

脳卒中にかかってるとは言えない

運転を控えるべきとは言えない

という診断が出れば問題は

ありません。今後の運転免許証の

更新においても新たな発症が

起きないかぎり新たな診断書は

必要ありません。

次回からの更新は優良運転者

(ゴールド免許)であれば

五年後に最寄りの警察署で

手続き可能になります。

発症前と同じになるわけです。

今後○年程度であれば、運転を

控えるべきとは言えない

との診断が出た場合はその年数に

応じて運転免許センターより再度

診断書が送付されますので新たに

診断書を依頼し運転免許試験場

に送付して欲しいとの事でした。

診断書で他の項目にチェックされ

た場合は一度運転免許試験場で

相談して欲しいとの事でした。

(更新当日-受付)
更新ハガキを持って受付をします

最初に最近の運転免許証には

ICチップが埋め込まれております

機械で任意の4桁の数字を2通り

打ち込んで登録します。

事前に考えておいて下さい。

その後、更新料・講習手数料を

払って印紙を添付してもらい表面

に氏名や住所等を記入します。

前項で説明した過去の質問が裏面

にありますので必ず回答記入です

 

一人で更新に行かれる片麻痺の方

は手に持つ物が多くなりますので

首から掛けれるバッグがあれば

便利だと思います。

(更新当日-視力検査
視力検査で診断書を見せると

検査終了後適性検査の部屋に

指示されます。脳卒中による

臨時適性検査対象者ですと

言ってもいいと思います。

通常通り検査官と受け答え

できることで聴力に問題なしと

判定されますのできちんと返事を

して下さい。椅子に座る動作など

で運動能力の判断もしているとの

事でした。

その後、免許の種類別に深視力

などの検査もあります。

(更新当日-適正検査)
(1,面接)

診断書を見ながら一般的な話です

入院期間や意識消失などの有無

現在の状態や通院状況、飲んで

いる薬などの事でした。

会話の中から判断することが多い

のでその段階で個々で変化する

との事だと後で担当官に教えて

もらいました。


(2,操作テスト)

片手操作が主になる場合が

多いのでハンドルの操作確認を

行います。

テストと言うよりはどんな

感じですか?みたいな質問に

近いと思います。

麻痺側の手のひらでハンドルの

一部(上でも下でも横でも)を

おさえ、ある程度の力を加えて

もハンドルが保持できれば問題

無しと認定されます。

この場合は免許証には何らかの

条件は付きません。出来ない場合

ハンドル旋回機付きの条件

明記されることになります。

簡単に言えば指が曲がっていても

手のひらさえ開けれれば問題無し

と言うことです。

現代の車であれば片手で操作する

ことは何も問題ありませんが

緊急時回避行動の側面からも

旋回機を装着するのがベターだと

思います。


ハンドルノブ(旋回機)装着例

 

マニュアル操作の検査は

実際にシュミレーター若しくは

実車に乗ってクラッチ及びシフト

ノブの操作を確認するそうです。

 

高次脳機能障害の方の場合は

ほぼシュミレーターによる検査が

実施されます。前面のモニターに

現れた中を実際に走行しブレーキ

反応や危険予測、回避行動を確認

するそうです。

高次脳機能障害の告知がない

場合でも先ほどお話した通り

担当官との面接の総合判断により

実施する場合があるそうです。

特に空間無視や視野欠損などを

重点的に確認するそうです。

不安な方は前にも述べましたが

自動車学校などで事前に講習を

受け練習しておくことも

考慮するべきです。

適性検査のやり直しは基本的に

ありませんので場合によっては

免許の取り消しになることも

あります。

 

(3,判定)

特に問題がなければその場で判定

結果がわかります。

思わしくない判定の場合は別室で

再度、説明や相談の受付がある

場合もあるようです。

これも個々の後遺症の状態に

よりますが一般的な半身麻痺の

後遺症の場合(私がそうです)

車の場合はマニュアルから

オートマッチク限定条件付きに

なる場合が多いです。

また自動二輪車の場合は

自己申請に基づき返納となります

私も所持しており申請書に

署名致しました。

 

(4,補足)

裏ワザではありませんが担当官

から聞いた話です。

更新期間が過ぎても通院や

通所リハビリ、投薬を続けて

おれば更新期日から最大3年間の

延長が認められるそうです。

(追記:今は更に変更された

ようです。未確認です)
仮に今すぐには車の運転は不要で

その間に通障などでリハビリを

重ね訓練し再度、運転に挑戦

したい人やマニュアル免許を

維持したい人は試してみる事も

ありかもしれません。

但し免許証の更新期日を超えると

免許証は失効しますので

運転することは出来ません。

何れにしてもその場合は更新

期間中に運転免許センターに

相談すれば良いと思います。

非常に丁寧で親切に相談に

乗ってくれると思います。

(私の体験です)

5,更新当日-写真撮影)
判定に問題も異議もない場合は

写真撮影になります。

愛知県の運転免許試験場は

相変わらず鏡もなく身だしなみも

出来ませんので撮影前に手洗いに

でも行って確認したほうが良いと

思います。出来上がった新しい

免許証を見て愕然とならない

ためにも!!

(追記;平成30年7月現在

愛知平針試験場は工事中で

綺麗になる予定です)

 

(6,更新当日講習

   免許証受取
優良運転者の場合で約30分程

の講習がありますで。

新しく施行された道路交通法など

聞くに値する事が多いです。

郵送手続き意外の即日交付の方は

最後に新しい免許証を受け取り

更新は終了です。

所要時間は約2時間でした。

私は引き続きゴールド免許で

次回は五年後の平成33年でした。

 

(時間的な事)
H28.5.9    更新ハガキ到着
H28.5.11  運転免許センターに

      連絡 診断書の送付依頼
H28.5.16  指定書式の診断書着
H28.5.19  病院にて診断書の依頼
H28.5.27  病院にて診断書の受取
H28.6.7    愛知件運転免許試験場

                平針)で更新手続き

 


(あとがき)
平成24年12月半ばに脳卒中を

発症し急性期・回復期と入院し

平成25年5月末に退院しました。

あれから3年半が経過し不都合な

身体にもある意味では慣れて

きました。半年の入院後、私は

即座に運転を再開しました。

平成25年6月のことです。

当時は医師も療法士も警察さえも

運転再開に対し法的知識や手順が

わからず聞く人個々でバラバラの

回答でした。こんな病気だから

怪我だからと運転再開には

否定的で「危ない!」ばかり

言ってみれば臭いものには蓋!

見て見ぬふりで「運転は駄目」

みたいなネガティブな意見が

大勢でした。

 

真の回復とは何でしょう?

麻痺の回復でしょうか?

病状の回復でしょうか?
確かにそれもあると思います。

しかし私は人間らしく自らが

挑戦し、追求できる精神の

存在だと思います。

出来ないと諦める前に

色んな方法を模索して

どんなに小さな緒でも

そこから工夫し達成することが

真の回復であり本来の姿に戻る

原点回帰だと思います。
勿論、後遺症で出来ないことも

沢山あります。今の段階では

挑戦しようも無い事もあります。

私は上肢3級、下肢4級の判定

を受けておりますが幸いにも高次

脳機能障害はありませんでした。

逆に言えば、私くらいの状況でも

車の運転はできるのです。

以前と違う自分の力量・判断力を

正確に認識し、どのように補正

アジャストしていくかー

これを理解できれば安全に走行

することは可能なのです。

運転再開以後約3万kmを走行

しました。お陰さまで無事故

無違反で過ごしております。
当たり前の事ですが守らなければ

いけないことはどんな状況であれ

厳守すること。

身体の調子が悪いと感じれば

即座に運転の中止を決断する事

たったそれだけの事なのです。

 

平成26年の法改正においては

昨今の重大事故を考える時

脳の働きがいかに運転に対し

大きな影響を与えるかを示唆

しています。

悲惨な結果を引起こす要因の

一つには違いないでしょう。

だからこそ、正しい知識を持ち

いかに対応するかが非常に重要

だと思うのです。

 

今回はある方との会話の中で

脳卒中発症後の免許証更新に

ついて知識と内容がかなり微妙

でしたので丁度、私の更新もあり

良いタイミングと思いレポート

しました。

 

色々調べることで私自身も

勘違いしていた点も数多くあり

とても良い機会になりました。

このレポートを読んで頂ける

皆様の僅かでもご参考になれば

幸いです。

 

つたない文章と誤字脱字は

ご容赦下さい。なかには未だ

勘違いしていることや誤りも

あるかもしれません。

合わせてご容赦頂ければと

思います。

 

同じ障害を持つ方やその回復を

サポートされてる方々も一歩踏み

出して広い行動範囲を得ることを

そしてそのご助力を切に願います

 

繰返しますが車の運転は

一歩間違えれば自らのみならず

他の人をも巻き込んで重大な

結果を招きます。

十分に自己分析し常に冷静な

対応をすることを旨として

ください。私も肝に命じます。

 

 

 

<追記>

レポートしてからかなり時間も

経過しました。変更になった

点もあるかもしれませんので

最寄りの警察や試験場に問い

合わせて見てください

 

安全にいきましょう!

車も歩行も生活も!!

 

 

まだまだ続きます

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/

むーさん 写真の館

_/_/_/_/_/_/_/_/_/

中性脂肪君を倒した その話

Windowsが起動しないその話

_/_/_/_/_/_/_/_/_/