ELMO E-80。8mm映写機撮り | MU-PHOTO Blog (フォトアート・デザインフォトなど)

MU-PHOTO Blog (フォトアート・デザインフォトなど)

MU-PHOTOのPR用ブログです。
お知らせ、作品展のお知らせ、フォトギャラリーなど。
ギャラリーでは、フォトアート、デザインフォトなどを掲載しています。また、ご商談お受けしております。

実家へ戻ったこともあり、
よし!と、押入れから8mm映写機を引っ張り出した。

エルモ E-80。

私自身、映写機に詳しくないが、
詳しい方には懐かしい名機なんだと思う。






次に、8mmフィルム。
シングル、ダブル、スーパー8など、種類がある。

薄れた記憶ではあるが、
昭和の昔、オヤジは、
昔の家や家族、幼い私などを撮っていた。



そして…

せっかく押入れから引っ張り出したので、
映写機を動かしてみた。

しかし、映るのか??
以前に動かしたのは子供の頃なので、
30数年前と思う。

確かあの時、ランプから煙が出たような汗


どうにか動く。

しかし、ガタついた動きだし、
  (調整すれば良いんだと思うが)
やっぱりランプから煙が出るし、

長く動かすと壊れそう(燃えそう)なので、
恐る恐る短時間動かして撮った。

この8mmフィルムには、
昭和40年代の名古屋城や、
幼い私、両親、従姉妹などが映っていた。

8mmフィルムは10数本あり、
幼い私や昔の家、犬山ラインパークで
ゴジラの像に乗って遊んでるものもあると思う。

・・と、私的にも、
映っている時代的にも貴重なので、

フィルム全部とはいかないが、
少しずつ、8mmフィルムからムービーファイルに
変換していこうと進めている。

出来上がった際は、お見せしたいと思う。


(追記)
映写して観ていたら、
幼い私の頭を撫でた母のシーンが映っていた。
昨年に他界した母であるので、
このシーン、思わず嬉しかった。

両親の仏壇の前で、
懐かしい8mm上映会。って感じになった。

---------------------------
(追加 14.1.17)

8mmフィルムを変換したものが
一つ上がってきたので、編集して掲載。

昭和40年代の映像。

最初のムービーは、
ローカルな場所ですが、愛知県にあった、
犬山ラインパーク(現在はモンキーパーク)の催しで、
ゴジラやサンダーバードのオブジェが映っているシーンなど。


映像中、大きな船が映ってますが、
これ、犬山ラインパークか東山動物園か、
どこのか忘れたため、ご存じな方いましたら、
お知らせ戴けると幸いです。

このフィルムには、
ゴジラの像は少ししか映ってなかったが、
犬山撮りのフィルムはまだあるので、
その中に、ゴジラやアンギラスが映っていると思う。
  先々、これらも変換したい。

----

次に、名古屋の東山動物園の動物たち。
昭和40年代の映像なので、
今は亡くなった動物ばかりと思う。

当時を知っている方、懐かしんで戴ければと思います。


----
(追加 14.1.23)

記事量的に、miniギャラリーじゃ無くなってしまったが、
また追加で、昭和40年代当時の名古屋城です。


この当時の屋根瓦、まだ緑青ふいていない。
今や緑青の名古屋城が普通のため、じゃない名古屋城は新鮮。
この方が戦国の城ぽいかも。

それと、何のイベントか、
当時の車が映っていたので入れてみた。

---------------------------
(追加 14.1.16)

ついでに、久々、
ペンタSPにフィルム入れ、撮った。

ペンタSP
以前にも載せたが、
オヤジが使っていたフィルムカメラ


ミラーの調子が悪いが、ご覧のように撮れた。

まずは、8mmフィルムにも映っていた名古屋城。
  (露出調整などし、また撮り直します汗)

sp撮り

sp撮り

sp撮り

sp撮り写真