第一回 モデルガンフェア へ行って来ました | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

昨日(2025/3/9) 秋葉原で開催された 第一回 モデルガンフェア へ行ってきました。

 

AM10:30開場に対し ちょっと早めの9時頃に会場待機列に着いたけど、気温が低く北風が吹いていた為か まだ5人位しか並んでいなかったのですが 開始30分前にはそこそこの人数が来てましたヨ!!

通運会館2Fが会場

 

一般参加者に配布された、入場用のゲストパス   入場料 1,000円

ネックストラップに The First MODELGUN Fair のロゴが入ってます。

イベントの規模の割に、入場料が高めなのは この ゲストパス にお金を掛けてしまったからかナ!?

 

私的に気になってたのは SNS で幽かな情報が流れていた A!CTION ア!クション さんの商品 自衛隊 で現在使用され始めている 20式小銃 その モデルガン の 試作品が展示されてましたヨ。

話を聞いたら、(今年)2025年9月頃に発売される予定らしいですゾ。

価格はまだ未定ですが、かなり高価になるようなので おそらく私には手が出せないかな!?と思ってます。

 

それと、こちらも気になったのですが 

AR-18 の モデルガン も発売されるそうですヨ!!

こちらは、完成品での販売ではなくて デアゴスティーニ や アシェット などがやってる 分冊百科 方式で 毎回パーツ毎に出版して 約2年間位掛けて 組立てられるような商品になるとの事。

この販売方法は 1冊でも未入手だと完成しないし 全部収集した場合も 最終的にはかなりの高額支払いになるので入手は微妙ですナ!

 

日本警察でも使用されている M60拳銃 の 商品化も企画してるらしいです。

 

 

会場で入手したのは

MGG さんの出してる 初めてのモデルガンマニュアル Ver.5.0.1 という同人誌   500円

モデルガンの基礎の基礎って感じで中々興味深い内容だったので入手。

 

こちらは、無料配布していた 2025年カレンダー 

 

とこれ位です。

 

ただ、会場の規模が小さく 出店数も14テーブル程で 開始直後から人々でごった返し 各ブースをゆっくり見て回る事が困難な状態でした。

そのため 私も、人酔いして会場には開始から20分位しか居られなかったですヨ。

 

 

次回以降は、大手モデルガンメーカー の タナカ や マルシン なども参加してもらい 規模をもっと大きくして開催して欲しいですネ~

 

 

その後はこちらに行って来ました。↓