昨日(2016年11月19日) 土浦駐屯地 で開催された 開設 64周年記念行事 へ行って来ました。

当日は、朝から降雨になり 予定されていた屋外グランドでの 観閲行進 や人気の 戦車試乗 が中止になってしまいました。

一般 に 配布 された プログラム も、荒天行事 仕様 になってました。
万一!?の為に、用意しているんですネ~

記念式典は、整備実習場 の屋内に来賓や一般来場客を収容し、その前の屋外にて隊員さん達が 整列し規模を縮小した!?観閲行進を行いましたヨ。
そうそう ここ 土浦駐屯地 と云えば

走行 可能 な 旧日本軍 八九式中戦車 乙型 が 保管 されているのが知られていて 記念行事 において、展示 しておりましたヨ!!
雨露に濡れた 旧軍戦車 というのも良いもんですナ!
今回も残念ながら、実走 展示 は有りませんでしたけどネ~
それと 陸上自衛隊 の 新装備 だと

水陸両用車 AAV7 が 展示 されてました!!
全長 8.2m
全幅 3.3m
全高 3.3m
最高速度 72km/h ( 陸上走行 ) ・ 13km/h ( 水上航行 )
エンジン 水冷4サイクル8気筒

こちらは、 AAV の側面です。
番号が97-0004になってたので参考品として採用された内の一両ですネ!
米海兵隊 では、この AAV7 ( Assault Amphibious Vehicle personnel model7 )が アムトラック と呼ばれているようですネ!?
まぁ、当地へ行った目的は他に有りまして・・・・
駐屯地 の 小火器コーナー に 所蔵 展示 されてる コレ!

新中央工業 製 ニューナンブ M57A1 をじっくり見たくて来ました!!
米軍 からの 供与 である 11.4mm拳銃 ( コルトガバメント M1911A1 )の 後継 として、自衛隊 の 次期正式拳銃 選定 の トライアル に参加した1丁なんですよネ!?
今まで 2回 武器学校 の 創立記念 に来てますが、この銃だけ見落とししちゃってたんですヨ~

以前の記事↓

スライド前方にある 刻印 (左側面しか見えなかったので右の刻印は確認出来ず)
NEW NAMBU
9mm LUGER M57A1
SINCHUO

こちらは、 M57A1 の グリップ部分です。
木製なのが、良い味出してますナ!
M57A1 は トライアル に落ちてしまいましたが、SIG SAUER P220 を 現在 の 自衛隊 9mm拳銃 として ライセンス生産 してるのが 新中央工業 ( 現 ミネベア社 )なんですネ~


↑ こちらが、 9mm拳銃 です。
館内通路には、こんな ポスター も貼って有りましたゼ~


茨城 の 自衛隊広報キャラ I☆P's ( アイピース ) という グループ らしいですヨ。
広報 の 配布物 で

I☆P's の クリアファイル や

I☆P's の メンバー キャラクター ひばり ( 空自 )・ のばら ( 海自 )・ 小梅 ( 陸自 ) の ブックマーカー ( しおり )も頂けましたヨ!!
(絵柄が1枚に見えますが、3枚に分かれてます)
雨 で 規模縮小 とはなりましたが、そこそこ楽しめましたゼ~
