米軍 OV-1 エアクルー サバイバルベスト 用 ホルスター | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

 
イメージ 9
OV-1 サバイバルベスト 用の ホルスター です。
こちらは、初期 ( 前期 ) 型 。
OV-1  HOLSTER, REVOLVER.38 CALIBER
 
OV-1 ( Mohawk モホーク ) とは、米軍 の ↓この 偵察航空機 の事で
イメージ 16
                                                                            ( ネットから拝借した画像 )
この機体に搭乗する エアクルー 用に作られたのが この OV-1サバイバルベスト なんですネ~!!
 
                                                                                           
OV-1 aircraft survival vest
イメージ 1
独特の形状なので、知らないと ヘリコプタークルー 用 の ベスト かと思ってる人も多いようですけど・・・
 
OV-1ベスト の サイズ には、スモール と ラージ の 2サイズ しか設定が無いようですヨ。
サイズ調整が出来るので Small で X Small - Small - Medium
                                   Large で Medium - Lagge - X Large 
を  カバーするといった所でしょうか!?
因みに、US Army の エアクルー 用  SRU-21/P Survival Vest も同じく S と L の2サイズです。
( 空軍 用 サバイバルベスト には、 Medium 設定が有り)
 
使用される 拳銃 は、38口径スペシャル弾 の リボルバー ( S&W M10 4inch )で、通常 飛行中など 拳銃をすぐ使用しない時は、ベストの右側のポケットに収納しておくようです。
地上戦など銃をすばやく使う必要がある時には、ベスト下部にあるドットボタンの雄部分へ  ホルスター上部にあるドットボタン雌をはめて携行します。
 
イメージ 10
このドットボタンでベスト下部に連結します。
 
イメージ 11
初期 OV-1ホルスター の拳銃保持ストラップは、シングル ( 一本)です。
 
イメージ 12
リボルバーのトリガー後部にストラップを通して固定します。
 
イメージ 2
拳銃を収納した状態です。 
先端部の紐は脚部へ固定する時に使用します。
 
イメージ 3
ホルスター下部から銃口が見えてます。
通常 拳銃は、S&W M10 の 4インチ を使用するようですヨ。
 
イメージ 13
拳銃 ( リボルバー )の 収納 イメージです。
 
 
イメージ 14
こちらは、後期型 の ホルスター です。
正式名は HOLSTER , REVOLVER  
このホルスターは、OV-1サバイバルベスト だけでなく 米陸軍 用の SRU-21/P (OD色の) サバイバルベストにも使用されるそうです。 
なおマニュアルによると、 SRU-21/p には ボタン装着ではなく 縫製 (簡易 縫い付け) で 取り付けるみたいですヨ。
 
イメージ 4
ホルスターが入ってた紙袋のラベルです。
NSN 1095-00-208-7598 
HOLSTER, REVOLVER
 
イメージ 5
後期の特徴は、ロックストラップが2本になり より確実に銃本体を固定出来るようになってます。   
片方は、前期型と同じくトリガー後部に通し、別の一方はハンマー後部を固定します。
 
イメージ 6
ホルスターへ入れた状態です。 
初期型は収納後もやや拳銃が動きましたが、後期型はダブルフックなので確実に固定されます。
 
イメージ 7
後期型ホルスター が登場した当時の名称は HOLSTER, REVOLVER.38 CALIBER OR 9MM となってたので、M9 (ベレッタM92F) も収納する予定だったのでしょうネ!!
イメージ 8
でも実際、 M9 を入れるのには無理が有りますヨ!!
そんなんで、名称を ホルスター,  リボルバー に戻したんでしょうネ!?
 
 
イメージ 15
左が 初期 ( 前期 ) 型 で、右が 後期型 の ホルスター です。
前後期 とも材質生地 は ナイロン製。