米軍 サファリランド タクティカル ホルスター | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

米空軍 で使用されていた SAFARILAND の ホルスター です。
ベレッタ M92 用という事だったので入手してみました。
イメージ 1
 
イメージ 2
各国の 軍隊 や 警察 で人気の、 サファリランド 6004 タイプの タクティカル ホルスター 。
WOOD LAND ( ウッドランド ) 迷彩 なんで、いかにも 米軍 が使用していたと云う感じですネ~
 
イメージ 3
ホルスター の前後です。
BERETTA M92  に タクティカルライト を装着したものが収納出来るようになってます。
(銃だけだとブカブカだヨ!)
※上部 SLS (セルフロックシステム)回転式フードの内側に突起(黄色丸した部分)があるのを、憶えていて下さい。
 
イメージ 4
HOLSTER の内部です。
内側にはスウェードぽい起毛素材が付けられてます。
 
イメージ 5
タクティカルレッグシュラウド (レッグパネル) の内側。
ホルスターの内側同様、裏側には起毛素材が付いてます。
レッグストラップがネジで固定されてるのが分かりますネ~!!
 
イメージ 6
固定用ゴムバンドの プラバックル です、サイズは40mm。
バックル の メーカーは、 NATIONAL MOLDING 社。
 
イメージ 7
Tactical Leg Shroud 裏に読み辛いですが、印字が有りました。
ホルスターの型番は、 6004 - 1731 BER D.A.O 6V  です。
 
この型番から正しくフィットする Hand Gun を見てみます。
イメージ 8
↑ サファリランドの対応表です。
現在、全く同じ型番の 6004 - 1731 BER D.A.O 6V ホルスターは廃番らしく見当たりませんが 6004 - 1731 が有ったので見てみると・・・
 
対応銃は、確かに ベレッタ 92 用なのですが トイガン で主流の M92F や M9 用では無いです。
D.A.O. ( Double Action Only )と記入が有るように、M92の中でも ダブルアクションオンリー の 92D  92DS  ・・・など Dナンバーの付いた BER ( Beretta ) ベレッタ 専用 Holster でした。
イメージ 9
M92F や M9 と M92D M92DS 等の D ナンバーの一番大きな外見の違いは、ハンマーの形状です。
 
Dナンバーは、ダブルアクションのみなので、シングルアクション時に必要なハンマー後部の凸が省略されてます。
“※ ホルスター前後の写真”で SLS の回転式フードの内側に、突起が有ったのを思い出して下さい。
あのデッぱりは、このハンマーを固定するためのもので、通常の M92F や M9 用のハンマーでは引っ掛かってしまい かろうじて固定は出来たとしても、クイックドロウはできません。
( M92D は WA の 92F を改造したものや、M92DS は MGC からガスガンが販売されていたようですが、今では入手は難しいですナ~!!)
 
 
次に、装着する タクティカルライト ですが SUREFIRE 6V Light #633R となってたんで調べると・・・
イメージ 10
これは、 シュアファイア が LASER PRODUCTS 時代から販売していた Beretta 92 series Tactical Light  です。
3ボルト と 6ボルト の 仕様があるようですが、その内 (図の下) 6ボルト仕様 Model 633R が この ホルスター に対応してるようですゼ~!!
ただ、残念ながら現状では廃番。(海外の中古市場では見付かるかもしれませんけど!)
 
イメージ 11
装着するとこんな感じです。 無骨だけどかっこイイな~      (海外より拝借した画像です)
 
ホルスター に使用する銃と ウエポンライト は分かりましたが、どれも今では 入手の難しい物ばかりなんで、代替出来るものを探してみなければナ~ トホホ・・・
イメージ 12