前編「夜ご飯は20時までに!」は正解? | 『施術ゼロ』でも結果と売上を作る! 個人サロンオーナーのためのリバウンドしないオンラインダイエットカウンセリング講座/泉佐野市

『施術ゼロ』でも結果と売上を作る! 個人サロンオーナーのためのリバウンドしないオンラインダイエットカウンセリング講座/泉佐野市

5年後の体力に不安がある、結果に波がある、リバウンドさせてしまうとお悩みの個人サロンオーナー様やこれから起業を考えている方に。施術ゼロでもお客様に結果を出しながらオンライン・対面で月50万以上の安定収入が作れる理想が手に入るダイエット指導プログラム

 

    

~働き方改革への第一歩~

 

ダイエットサポートは

体力不要の新時代へ

 

5年後の体力に不安がありませんか?

 

お客様を苦しめない!

リバウンドさせない!

 

話すだけでお客様がスルスルと痩せる

最強のカウンセリングダイエット術飛び出すハート

 

グレーなダイエット業界を変える!!

話すだけでお客様がスルスル痩せる

最強のカウンセリング術で

プロのダイエットカウンセラーを育てる先生

大田みゆきですニコニコ

 

大田みゆきってこんな人

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

一般論をそのまま伝えると、お客様を苦しめることも。

 


「夜ご飯は20時までに終わらせてくださいね」



この言葉、

あなたもお客様に言ったことありませんか?



 

もちろん、間違いではありません。




でも、その人の生活リズムを無視してしまうと

『逆効果』になることもあるんです。

 



例えば


・仕事が20時以降に終わる方

・帰宅が22時とかになる方

・夜勤がある方

 

こうした方に

「20時以降は食べないで」と伝えると、

結果的に「夜ご飯抜き」になってしまうことも。



 

一見、食べない方が良さそうに思えますが——




実はこれが『リバウンドを引き起こす原因』

になっていることが多いんです。

 



🍱 軽めの食事で終わらせると起こる「逆効果」


 

昼ごはんから時間が空いて

夜20時頃にようやく軽めの食事。

 



実はこの「軽め」こそが落とし穴。

 



空腹が続いてからの夜ご飯って

食べている途中からお腹がすいてくる感覚、

ありませんか?




いや、あるんです。




私自身も夜ご飯が21時を過ぎることも多いので

物凄く経験してきました。



なぜそんな感覚になるのか。




そう。


体が飢餓モードのままになっているんです。

 




結果、

食後にも「何か食べたい!」が止まらず、

お菓子や甘いものに手が伸びてしまう。

 



この状態では、血糖値も乱れ、

『我慢してるのに太る』

という悪循環が起きます。

 



だから、


「軽く済ませましょう」は

必ずしも正解じゃないんです。

 



ではどうすればいいのか?


続きは次回のブログでお伝えしますので
お楽しみに!
 

 

🌟ダイエットカウンセリングアカデミー説明会開催中!

 

お客様一人ひとりに合わせた

提案ができるようになりたい方へ。




当アカデミーでは、

現場で即使えるカウンセリング力を

実践形式で学んでいただけます。

 


✅ カウンセリングノウハウ


✅ 栄養学の基礎と実践


✅ オンラインでも通用する提案術

 



体力を使わずに、

話すだけで結果を出せる働き方へ✨

今なら


【アカデミー説明会】

【60分無料個別相談】を受付中!

 

まずはLINEに登録をして

『説明会』

『個別相談』とご希望方を送ってください📩


LINEの登録はこちらから

👉 https://zissengata-diet.com/Page?id=Pcdae64c