6日間限りで復活開催されたケーキバイキング【やかもち蔵】に訪問です。



画像はリブラン公式HPよりお借りしました。








プティガトーと生富也萬が対象で21種か22種

(半熟チーズが対象品か不明)


精算、ルール説明を受けて

ケーキを3つまで選びます。



満席にはせず、大体5組程の予約かと思います。




移動用トレーと頂く用のプレート、2枚を渡されます。

イートインスペースに予約名が書かれた紙が貼られているのでそちらに着席。


回の参加者が揃ったところで一斉に食べ始める形となりました。




リブラン×アルパカコーヒーコラボ

出張日には限りがあるそうです。🦙公式Instagram☕️



あまおうのショートケーキの王様

甘酸っぱく大粒のあまおうに少量の苺ジュレ、

適度な乳脂肪分のシャンティとふわっとしたジェノワーズ、シャンティもジェノワーズも苺が活きる程よい甘味となっています。苺の贅沢使いが嬉しいショートケーキでした。


タルトフレーズ

苺とシャンティ、フランボワーズコンフィがダマンドに塗られています。ダマンドの重厚感とジューシーな苺が相性抜群でした。


苺のパフェ

フランボワーズシロップを染み込ませたカットスポンジに口溶けの良い苺ムースとバニラムース、下層は苺ソースが重なる苺のパフェ🍓



レモンパイ 

シャンティ、ジェノワーズ、シブーストレモンにレモンクリーム、香ばしいパイが重なるレモンパイ🍋

酸味は尖りすぎてなくケーキ全体の質感も軽めでした。



スペシャルモンブラン

栗のバタークリームに栗甘露、バタークリーム入りディプロマットクリームにジェノワーズ、シャンティが重なり、ダグワーズがボトムとなったモンブラン🌰こっくりとした栗のバタークリームが想像以上の食べ応えとなっていました。



カラカス

グラサージュにショコラムース、パッションフルーツクリームとアプリコットマリネが層をつくるムースケーキ🍫重厚なショコラと酸味果実は間違いなしの掛け合わせ✨




宇治抹茶のティラミス

宇治抹茶クリームに粒あん、マスカルポーネクリーム、抹茶シロップがアンビベされた抹茶スポンジが層を作る抹茶のティラミス🍵お気に入りです🎶


オペラ

コーヒーシロップがアンビベされたビスキュイに

ビターショコラガナッシュ、コーヒー風味のバタークリームが重なるオペラ苦味が少なく、メリハリというよりはまとまりのある口当たりのオペラでした。こちらもお気に入り( ˶ˆ꒳ˆ˵ )




王様のショコラ

キウイ、洋梨、オレンジ、苺、バナナ、チョコカスタード入りプチシューが込められたショコラロールケーキ🍫ショコラ生地はふかっと弾力ある生地感です。ボリューム感が王様です👑✨



苺のモンブラン

苺風味のふわふわクリームにカスタードクリーム、ボトムらロールケーキです🍓


米粉のロールケーキ

もちもちの卵香る生地にシャンティとカスタードが込められたロールケーキ🌾


プリンアラモード

シロップ漬けのフルーツ、シャンティ、メープル風味のプリンが重なるプリンアラモード🍮プリンは適度に固さがあり、カスタード風味からメープルの甘みが後追いしてくる味わいでした。



マルガッシュ

バニラシロップアンビベされたショコラ生地にガナッシュが重なるショコラケーキ🍫生地からはバニラの甘い香り、ガナッシュは比較的かっちりと重厚な舌触り、頂いたショコラ系のケーキの中で最もショコラ強さ、風味強さが顕著でした。


モンブラン

懐かしい甘い栗クリームに細かい栗入りチョコクリーム、シャンティ、ジェノワーズが層を作るモンブラン🌰


生富也萬

パイ生地にこし餡が入った「富也萬」(常温)に生クリームが入った「生富也萬」(冷蔵)口溶けの良いさらし餡が気に入りました。


対象となったショーケース内は、黄色いクリームのモンブラン等に見られるような懐かしい雰囲気のケーキから、重厚感あるオペラやマルガッシュ等のフランス菓子まで、20種以上のラインナップで、素材としては苺とチョコレートがラインナップの半数を占めておりました。

お気に入りは、オペラカラカスマルガッシュのチョコレート系と宇治抹茶のティラミス、苺ならタルトフレーズが1番好みでした。印象強いのはフルーツやプチシューがロールケーキの中に込められた王様のショコラで、全体的にケーキひとつひとつは大きめです。どちらも美味しかったです。ご馳走さまでした。



ケーキバイキングを楽しんだ後はあいの風とやま鉄道の新富山口駅を目指して☃️💨

行きは富山地方鉄道の東新庄駅を利用しましたので、また違う雪道に挑戦する事となりました(・ε・`*)👟



わっ…水が…っ🤣

何て名前でしょう、後で調べよう_φ(・_・

乗り遅れたら大変なので、気をつけながらとりあえず歩く歩く…

新潟県長岡市発祥の「消雪パイプ」

こちらでは「融雪装置」と呼ばれる地下水を散水して除雪、融雪、路面凍結防止装置だそうです⛲️❄️




着きました(ノ∀`;)💨

金沢市も富山市もこの2日間雪が降ったり止んだりと変わりやすい気候でしたね。

自分的に防寒対策も上手くいって(?)予定通りに行動できて、良い経験となりました(*´◒︎`*)




創業60周年記念 サンクスフェスタ

復活開催!ケーキバイキング×アルパカコーヒー

【やかもち蔵】

1/30(月)2/6(月)

60分間

①11:00〜②13:00〜③15:00〜

¥3,000(税込)

完全予約制(1/16より予約開始)


富山県富山市上飯野1-1

TEL 076-452-0188

営業時間

9:00~19:00

定休日 なし