地球の裏側メキシコから仕事依頼?! | 印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

国際イメージコンサルタント・印象学者akoによるブログ。2008年より口コミだけで全国からお客様が集まり続ける人気コンサルタント。印象アップの秘訣や養成講座スクール情報の他、自由な海外生活などのプライベート情報もお届けしています。

 皆様、こんにちは。国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。
先週は、山形から個人コンサルティングを受けに東京まで来て下さった方が居ました!
新幹線で3時間、この決意がすごいです!

私どものイメージコンサルティングは、似合う物が頭の先から足の先まで分かるという、
体型実寸測定を元にした体型分析を行っており、日本では希少価値があるということで、
こんな風に日本全国から、また海外からもお客様が来て下さいます。

そんな中、先週はメキシコ人の現役イメージコンサルタントからメールが!
ついに地球の裏側から仕事依頼が?と思いきや、
私が卒業したアメリカのイメージコンサルタントスクールについての問い合わせでした~。笑





私は基本的に日本人を対象にコンサルティングをしているので、
ブログなどの情報発信もほとんど日本語で行っています。

よくメキシコの方が私のことを見つけたなぁと思ったら、
アメリカのスクールの卒業生紹介のリストの中で私を見つけ、
国際イメージコンサルタントの資格を持ち活動実績があるということで選ばれたようです。

同じメキシコ人や現地のアメリカ人を飛び越えてまで日本人の私に聞くくらい、
国際ライセンスは印籠代わりになるのでしょうかね。笑
いずれにしても、あんな大勢いる卒業生の中で選んでもらえたのは嬉しいですね。





ちなみに、彼女が私に聞きたかったのは、
「スクールを卒業して満足しているかどうか、自分にも薦めるかどうか。」
ということでした。

「そこで有益な学びがあったか」「それを使って仕事になるか」など。
スクール選びをしていたら、そりゃそこが一番気になりますよね。

実は海外で学びたいという日本人の方からも時々お問い合わせを頂くので、
私が今回彼女にどんなふうに答えたかちょっとご紹介しますね。
私はこんな風に答えました。

「もちろん答えはYesです。あなたにも彼女のスクールをお薦めしますよ。
彼女は本当にプロだし、どの知識も有効で、私もそこで学べたことを感謝しています。

でもこういうスクール選びをする際にお勧めなのは、
まずはトレーナーに連絡をして、あなたがそこで学ぶ目的と希望を直接伝えることです。

実は私も日本でイメージコンサルタント養成講座をしています。
どんな目的で学ぶのか、学んだ知識をどう使おうとしているかを共有することは
双方にとって有益だと感じますから、是非彼女に連絡をしてみて下さい。

とにかく、私にとって彼女は素晴らしいトレーナーでした!
いつか一緒にお会いできる日を願っていますね。」


こんな返信をしました。
とにかく迷ったら自分で確かめるのが一番だと思うのです。
それから目的によって選ぶべきトレーナーって違うと思います。

例えば、私は2008年に起業して以来6年になりますが、
実はこれまで私はマスコミに出たり本を出版したりということを一切してきていません。
(意図的に出てないとかじゃなくて、単にご縁がなくてなんですが……。笑)

だから、そこが私の弱点なんですよ。
もし起業の最大の目的が出版だったりTV出演だったりする方が私のスクールに来たとしても、
私には経験がないので、そういう面ではお役に立てません。

ただ逆に言うと、私の最大の強みもそこにあるのです。
雑誌やTVなどのマスコミには出ず、特に大きな宣伝もせず、大きな人脈を使った訳でもなく、
私のコンサルティングは6年間口コミだけで広まり続けたという実績があります。

しかも常に数ヶ月待ちになるくらいの勢いで広まりました。
それは、品質の高さと信頼の証です。

だから目的が「選ばれるコンサルタントになる為に質の高いコンサルティングを学ぶ」
であれば、私は経験からアドバイスすることができるのです。

学べることはトレーナーによって変わります。
だから「期待していることを学べるかどうかは直接先生に聞いてみたらどうですか?」
という答えになるわけです。

ちなみに、私がこれまでに学んだスクールは全て私にとって有益だったと思っています。
無駄だったと思うスクールは日本でも海外でも1つもありません。
どのトレーニングが欠けても今の私は居ないと思うからです。

ただ、それぞれのスクールで学んだことは全部違いますし、
そもそも通った目的が違います。

資格取得の為に通ったスクール、実践スキルを身に着ける為に通ったスクール、
ビジネスとしての成立させる為のトレーニングなど。
その目的を達成しているので全て有益だったと思えるのです。

もし学ぶ目的がずれていたら、あるいは一つのスクールに全部期待していたとしたら、
有益ではなかった!と答えることだってあると思います。
資格取得のスクールと実践スキルのスクールで得られることは当然違いますからね。

だからこそ漠然と「イメージコンサルティング」を学びたいと思うのではなくて、
スクールで得たいのは具体的に何なのかという目標を持っていたら、
きっと最適なスクールが選べるのではないかなぁと思うのです。

スクール探しをする際には、まずはその視点で比較をしてみるのがオススメです。
そして迷ったら、自分が学びたいことが学べるかどうか問い合わせするのが確実です。
これは日本も海外のスクール選びでも同じことだと思います。

あとはトレーナーの価値観や思想は近い程、きっとその知識も吸収しやすいと思います。
というわけで相性もあるので、最終的には自分の勘を信じることをお勧めしますよ~!
是非イメージコンサルタント養成スクールを選ぶ際の参考になさって下さいね。


■Mu:Design 国際イメージコンサルタント養成講座
http://mu-design.net/school.html






より多くの方にお読み頂けるよう、にほんブログ村のランキング(↓)に登録してみました!
現在参加しているのは「自分らしさ」のコーナー(?)
というわけで、バナーもオリジナルでパワースポットの写真を使ってみました♪
私のブログを読んで下さっている皆様にも良い気が届きますように!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


「なりたい自分」になるための印象学レッスン



女性のイメージコンサルティングなら、女性「専門」のMu:Design Asia Image Consulting

2008年に起業以来5年間口コミだけで広まり、予約は常に2~3ヶ月待ち!

国際イメージコンサルタント・印象学者akoによる最新のコンサルティングが日本で受けられます。



「なりたい自分」になるための印象学レッスン


■個人コンサルティング メニュー・料金一覧表

■お客様の声・コンサルティング事例

■Mu:Designが選ばれる3つの理由

■akoプロフィール

■16シーズンのパーソナルカラー診断

■イメージコンサルタント養成講座

■自分でできるオンライン体型分析サイト

■facebookページはこちら

お仕事の依頼、お問い合わせ、取材のお申込みは以下へお願い致します。
mu.design.asia.sec@gmail.com
Mu:Design Asia Image Consulting事務局

手紙
お問い合わせフォームはこちら手紙