ハーブに携わり26年♫ 自然のチカラで
身体とココロと世界の平和 環境保護に努める
ハーブインストラクター&自然療法研究家
南アルプスのむーちゃんです


{4193DCB4-84CA-4725-A08B-16921AC45973}


食育アドバイザーとして活動している

南アルプス市食生活改善推進委員会に

南アルプス市内の中学校から依頼があり



山梨県の郷土食 「 ほうとう 」作りに

先日、チームメンバーの皆さんと行ってきました

写真おかりしました


{60E6CF2B-ED41-46D7-9273-9F728B759376}


「 ほうとう 」って ご存知ですか?

戦国武将 武田信玄が 戦さの時に

食べたと言われる栄養食


小麦粉で出来た太めの麺を 茹でずに

野菜やお肉などと一緒に煮込んだ麺類です

かぼちゃが入るのが ポイントかな


味付けは 味噌が一般的ですが

醤油味や 甘い小豆味もあるようです


{4D66E61B-0152-42D7-89A5-74C150B48F5B}

中学校の家庭科の授業に入り

レシピに沿って 野菜の切り方や

ほうとうの手打ちを 教えました



家では 全く料理をしないと云う生徒さん達も

一つ一つ野菜の切り方を教えると

包丁使いも上手に きれいに切っていきます

おうちの人のやっている姿を見ているのでしょうね


{FAAA73E8-3681-4347-9778-B7403D62EF4C}

ほうとうの手打ちは

私も何十年前に 祖母や母に教わり

見よう見まねで 手伝い習いました



最近は 手打ちをする事もありませんでしたが

先輩会員さんにポイントを聞くと

昔を思い出しました



生徒さんも 昔の私みたいに

見よう見まねで こねて 

麺棒で延ばしたり 巻き付けたりと

真剣に 上手に 手打ちほうとうを作っていました



出来上がったほうとうは

班の生徒さん達と一緒に試食をしましたよ

麺がふわふわで 市販のものよりも

断然 美味しかった〜〜



生徒さん達とも 部活の話などしながら

コミュニケーションがとれました


{BF92D0C2-787B-42A3-A2E8-1EDAAA1C7E0F}

お料理や 食事をしながらのコミュニケーションは

気負わず 自然に出来るものですね



私も 子供達が中学〜高校生の時に

もっと一緒にご飯を食べたかったなぁと

今さらながら 思う時があります



これと言って特別な事を話さなくても

同じ食卓について 一緒にご飯を食べるだけで

幸せな気持ちになるものです♡


ほっこりした気持ちになった帰り道

食を通して 私に出来る活動の

励みになる時間でした




山梨南アルプスハーブガーデン
サンクチュアリー神戸 むうちゃんち
上田 睦美
muchanchi623@gmail.com
080-5497-6231