我が家には、アナログゲームが溢れている
おもちゃ入れにしている
カラーボックス1ケースがうまるほど

なぜかって?

それは、
『テレビゲームにはまるまえに
アナログゲームの面白さを
知っておいて欲しかったから』


アナログゲームってなに?


ウィキペディアさんによる
アナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般の名称。
ここ数十年で新しく誕生してきたタイプのテーブルゲームに対して「アナログゲーム」という呼称が良く使われる。日本で生まれた俗語であり、ゲーム雑誌やカルチャー雑誌、インターネットのゲームサイトなどで頻繁に使われている。


なるへそ
ということは、アナログゲームよりも
ボードゲームの方が歴史は古い表現らしい



では、ボードゲームってなんだろう?
どこまでがボードゲームなんだろう?
と思って調べてみた


そもそもボードゲームとは?

ウィキペディアさんによると
ボードゲーム(board game)とは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。盤上ゲーム盤上遊戯とも呼ばれる。』



なるほど、盤上ゲーム=ボードゲームなら
◆将棋
◆オセロ
◆トランプ
◆人生ゲーム



こんなのも全部ボードゲームらしい




我が家で一番最初に取り入れた
ボードゲームは


ブロックス

↓↓ブロックスは、これ↓↓
ブロックス BJV44ブロックス BJV44
1,740円
Amazon


なんでこれを選んだかというと、、
☑️ルールが単純(買った当日長男が2歳8ヶ月)
☑️4人で遊べる(我が家は4人家族)
☑️カラフルできれい
☑️一人遊びもできる
☑️アマゾン オススメだった



対象年齢は7歳以上ってあるけれど
遊び方を工夫すれば
1歳10ヶ月の
幼児でも遊べるボードゲームに早変わり
(ピースが小さいので、何でも口にいれちゃう子は要注意です!!)




その名も『同じ色集めゲーム』




同じ色集めって
『数学脳』になることを

『はじめてであうすうがくの絵本』から
学びました







私がルールにとらわれず
ボードゲームを使えるようになったのは



ボードゲームから『社会人基礎力を育てる』
習い事教室  『すたらぼ』を主宰する
上坊信貴さんにであったから



上坊さんは半年間で
300人以上のお子さまに
『ボードゲーム』を使った
アクティブラーニングをご提供しています



その活動の一貫が京都市に認められ
表彰されたことも


上坊さんとお話しした内容や
ボードゲームについて調べてみると
いろんな記事を見かけたので
それは明日以降に書きます!


良かったら上坊さんのFacebookページから
どんな遊び方があるのか読んでみてね



家でほこりを被っているボードゲーム
もっと活用できちゃうかも♥️