小さい子って入眠儀式があるけれど、私の場合は寝る直前、うとうとするまで本を読むのが入眠儀式。

 

普段は別室で寝ている夫も一緒の旅先では、夫は私が灯りをつけていても横でガーガー寝ることができる人なので、私は旅先でも気兼ねなく寝る直前までベッドサイドランプをつけて本を読みます。

それが最高に幸せな時間。

読む本はバラエティーに富んでいて、でも寝る直前に読んでいるので全然進まないし、どこまで読んだのか、あまり記憶に残らない(笑)

 

以前旅先で本を持ってくるのを忘れてしまったことに気が付き、そのあたりの説明書とかかき集めて…読みながら寝ました。すぐ読み終わっちゃったけど。(笑)

とにかく文字を読みながらうつらうつらして寝たい。

 

コンタクトレンズをしていた時は、これにコンタクトレンズの付け外しが寝る直前に加わるので、それが結構面倒だったけれど、眼内レンズを入れてからはそれからも解放されて快適快適。

いや、別に格調高い本を読んでいるわけではないんです。

「深夜特急」とか鴻上さんの「人生相談」とかまでいろんなジャンルを読み漁っています。

 

まあ、そんなわけで、旅先は気兼ねしない夫と一緒か、一人のお部屋がいい。

今回娘たちと泊まるのはコンドミニアムなので、寝室は娘たちにつかってもらって、私はダイニングのソファーベッドで心ゆくまで本を読みながら寝るつもり。

旅先では、いつもと同じような習慣で就寝するのが一番大事。

 

それで、時差ボケなどで夜中に目が覚めて眠れない時には、蒸気でホットアイマスクをして、また寝ます。

これ、ほんと私にとってはいい。

 

難点は、これから暑くなるので「ホットアイマスク」というのはいかがなものか…という点ですが・・・

さて、何の本をもっていこうかな。