私がまらしぃさんのファンになって
初めて行ったライブが
3年前の6/25に名古屋で行われた公演でした。


そのライブダイジェスト映像が所属レーベルのチャンネルから上がっています。
YouTubeを見ていたらたまたまおススメとして上がって来ていたので
何となく当時を思い出しました。



まらしぃ

2021625()

marasy piano live in NAGOYA

愛知県芸術劇場 大ホール

19:00 開演



この年は3月に武道館でソロライブがあったのですが

その時はそこまで熱心なファンではなかったので

お家でライブ配信を見ていたんです。

後になって、行っておけば良かったー!と後悔しましたえーん

そして

コロナ禍真っ只中だったので

もう関東では1年間くらいライブが行われないんじゃないか?と思うと(結局その年の11月にライブがありました^^;)

居ても立っても居られなくなり

「名古屋」でライブがあると知った瞬間から

絶対行きたい!!と思いました。


勢いってすごいですね。

誰も知り合いが居なくて

1人で遠征なんてした事のない自分が

新幹線に乗って

初の名古屋まで1人で見に行く決心をしました。


名古屋の駅に降り立った印象は

東京とか大阪に引けを取らないくらいの

すごい都会!!だなぁと。


私、関東の東京のお隣りの県在住なのですが

方向音痴に加えて地理が苦手なのもあり

愛知県がどこら辺なのか

よくわかっていませんでした。

静岡県辺りを想像してましたが

関西寄りだったのですね。

名古屋はもっと東京に近いのかと思ってました^^;

だからチケット取ったあと

うわ、これ日帰り出来るのかなぁ?とちょっと不安になりました。

だって、19時開演の21時終演で

そこからダッシュして新幹線の名古屋駅ホームまで行かなくてはいけないのです。

色々計算をしたら

終わったと同時にホールを出て新幹線に飛び乗れば東京へ帰れると分かりちょっと安心。

(それでも東京駅から自宅まで電車で35分はかかるし、東京駅での乗り換え含めたら…)

アプリの乗換案内をめっちゃ調べてちゃんと乗り込むまでドキドキでした。

しかも、新幹線自由席だったので座りたかったので15分くらい並びました。


平日開催はお仕事や学校帰りの方々を考えて

きっと19時開演に設定されてるのだろうな、

というのは分かります。

でも遠征組からしたら

せめて18時開演であったらな…と(^_^;)

まぁ個人的な思いです。


初めてのライブは

そりぁもう感動でした。

2階席だったのでお顔はそんなにはっきりとは見えなかったけど

動画や配信で見ていたそのままのピアノの音色でした。

いえ、それよりも迫力があったかも。

それまでは画面を通した手元しか見たことがなかったから

全身を使って表情豊かに情熱的に弾いてらっしゃる姿を見て感動しました。

とにかく楽しそうに愛おしそうに弾かれるんですよね。


アルバム「シノノメ」の楽曲がお気に入りなのと武道館ライブでのセトリと似てるのもあって

この時のセトリがすごく良かった!


2021年6月25日 名古屋公演のセトリです



セットリスト

LovePiano

・ネイティブフェイス

・霖と五線譜

・シノノメ

・渚のアデリーヌ

・ちょっとつよいトルコ行進曲

・怪物

・亡き王女のためのセプテット

U.N.オーエンは彼女なのか?

from Y to Y

・夢、時々

10年越しのラストピース

・六兆年と一夜物語

・アマツキツネ

tadu←生ピアノ

・千本桜

・ナイトオブナイツメドレー

(夜に駆ける、残酷な天使のテーゼetc)


アンコール

・ハッピーバースデー

・青く駆けろ!

まらしぃさんのライブは基本グランドピアノにマイクを立ててスピーカーを通したライブなのですが

その当時から

1曲だけ"生音"でピアノを聴かせてくれるコーナーがありました。


この日は

まらしぃさんのオリジナル曲の

「tadu」

だったのですが

もう〜〜それはそれは良い音色、響きで感動したのを覚えています。


その時のブログにも


一番心に残ったのはスピーカーを切って生ピアノでまらしぃさんオリジナル曲の「tadu」を弾いて下さった時です。

一番音色が素敵でしたラブラブラブラブラブラブ

出来ることなら全曲生のピアノの音で聴きたいくらい。



↑こんなふうに書いていたことが

今のツアーでは現実となっているのです。


なんだか感慨深い…


色々と私たちの希望を叶えて下さるまらしぃさんには感謝しています。

ライブを行う場所についても、追加公演という形で叶えて下さったり、3年越しでまらフェス大阪開催を実現されたりとかして下さってます。


配信もこまめにしてくださってありがたいです。


そして、3年経ってもまらしぃさんへの熱があまり冷めてない自分にもびっくりしています。


とは言え、元々が飽きっぽい私。

いつ冷めるかはわかりません(笑)

だけどまた気軽に

戻って来れるそんな安心感があるのも

まらしぃさんの良いところかな?


取り止めのないブログになってしまいました。


ここまでお読み下さってありがとうございました。


ではまた。