こんにちは♪




昨夜はライブが近くお忙しいのに、まらしぃさんのYouTubeLiveがありました。

良かったらレポを読んでいただけると嬉しいです。


YouTube Live
2022.6.29(
)


22:3124:12


ピースサイン

マトリョシカ

君の知らない物語

ODDS&ENDS

グッバイ宣言

アイデンティティ

夏祭り

甲賀忍法帖

竹取飛翔

恋色マスタースパーク

バグ

テオ

ヒバナ

凛として咲く花の如く

おジャ魔女カーニバル

ルパン三世のテーマ

ちょっとつよいクシコスポスト

ちょっとつよい天国と地獄

HAPPY BIRTHDAY

Hopes and Dreams

Battle Against A True Hero

MEGALOVANIA


〜ナイト・オブ・ナイツメドレー〜

チルノのパーフェクトさんすう教室

Believe

青空のラプソディ

ビッグブリッヂの死闘

Redo

限りなく灰色へ

アンノウン・マザーグース

ピュアヒューリーズ

亡き王女の為のセプテット

コネクト

あの夢になぞって

you

88☆

ナイツ

ネイティブフェイス

HAPPY BIRTHDAY






まらしぃさんトーク抜粋



お久しぶりで(笑)

バタバタしてまして。

まらフェスが終わって6月の諸々だったりして…

東方のライブを今週末に京都でやらせてもらうので、ちょっとバタついてるんですが、日付け変わるくらいまでやらせて貰ってって言う感じで行ければなぁと思います。

よろしくお願いします。


(マトリョシカを弾き終わって)

いいっすね〜。マトリョシカを聴いて育ったんで(笑)

青春の曲なんで。

皆さんお元気でしょうか?

なんだかとてつもなく暑くて。

水分補給とかして体調崩さないように注意してもらって。

噂によると梅雨が明けたと聞いたんですけどホンマでございますか?

今年、ぬるっと始まってぬるっと終わった。

なんか(梅雨が)2週間くらいしかなかった気がする。


(君の知らない物語を弾き終わって)

今週とか地域によっては40℃とか続いたりするみたいだから、我慢出来る温度とか温度じゃないとかじゃないからさ(笑)

健康ではいられなくなる温度だから皆さんそれぞれ対策していただいて。

僕もコロナ対策バッチリなんで、家から一歩も外へ出てないんで(笑)

日差し対策バッチリです!

日焼けは…この間のまらフェスでちょっとしたくらいです(笑)


(ODDS&ENDSを弾き終わって)

超好き!

ryoさんの曲って好きな曲ばかりだから順位付けるの難しいんだけど、その中でも敢えてっていうなら、「ODDS&ENDS」って結構上位っすね。

体調とか季節とかによって変わるけどね(笑)


あんまり引きこもってばかりいるのもどうなんでしょうか?(笑)

確実に体力が落ちてるなって実感がちょっとあります。


筋トレは…いやぁ動きたくない(笑)

毎日腕と指を動かしてるから、その分なんとか上手にやってくんね〜かな?体の中で。

ここらへん(上腕)は結構筋肉質なんだけど、お腹とかは皮と脂肪しかないからさ。


(グッバイ宣言を弾き終わって)

僕も運動しなきゃダメなんかなぁ〜!

まともに運動したのっていつなんだろう?体育の授業が最後だった気がする(笑)

この間のまらフェスも途中で体力尽きてダメかなぁ?と思ったんだけど、意外と日が暮れてきたら風が気持ち良くてそこまででもなかったな。

あとピアノって座ってることが多いから、楽…なんだよね(笑)

ねぇ、車の免許も取っちゃったし。あとは、呼吸くらい?

ピアノと呼吸くらい。


(アイデンティティを弾き終わって)

アイデンティティめっちゃ良いですよね。


カップラーメンが我が家になくて。

撮影用にカップヌードル買って来たんですけど。食べちゃいましたけど。

普段僕ね、カップヌードルは大きい方、Bigの方をいつも食べるのでノーマルサイズだとちょっと物足りなかった(笑)

あ〜味は全部好きなんですけど、私はシーフード勢ですかね。

シーフードのなんか、かまぼこみたいなやつが好きなんですよ。あれが一番好きかな。


(夏祭りを弾き終わって)

この曲もすごい好きだ。

ヤクルトスワローズがこの曲、たしかチャンステーマで使ってた記憶があって、なんかそのイメージがちょっとある。

僕、神宮球場行ったんですけど、我が家はみんな横浜ベイスターズが好きなんですけど。

僕も一番ひいきしてるのは横浜なんですけど、野球はどの球団でも楽しめるんで。

だから神宮球場に行ったら、つば九郎の可愛いぬいぐるみがあったんで買ったら、我が家が横浜ファンなのに、いいね!って言って取られて(笑)

なんか分かんないけど、今、リビングに居るんだよね(笑)


(甲賀忍法帖を弾き終わって)

あんまり行けてないけど、僕、夏は野球観戦とか好きなんでね。

この間、飲酒配信をやっていい感じに醜態を晒して気がするけど、ちょっとお酒飲めるようになったんですよ。

缶ビールも350mlを1本飲んで、2本目どうしようかな?くらいまで飲めるようになったんで。

最近強くなって来たんで、お外で飲む!というのをやりたくてですね(笑)

お外良いよね〜。絶対気持ちいいと思う。

でも僕車移動なんだよね〜。

だから気軽に飲みに行けなくて。


(竹取飛翔を弾き終わって)

今週末はね、東方project様の楽曲を、演奏させてもらう幻想遊戯演奏会というとても楽しみにしているライブが京都でございますので。

今回はグランドピアノで生音。これは楽しみだなぁ。

聴こえづらいとかはないと思うのね。

そういう演奏を前提で作られたホールだと思うので。

だから、「おや?」となったら、つまり僕が「おや?」ってことだから(笑)

ドキドキしちゃうわね(笑)

でも良い音だといいな。

楽しみでこざる。

おいでやす京都!!

ふらっと行きたいなぁ。

そんなに名古屋→京都だと2時間くらいで着くので。

名古屋→東京を往復しすぎてるんで、感覚がバグってんのかもしれないんだけど、片道3時間?あ〜近いねとか思うようになっちゃったから最近は。

東京だと片道5時間かかるんで。

あ〜3時間とかで着くんだ?へぇ〜とか(笑)


(恋色マスタースパークを弾き終わって)

ちょっと感覚がズレてるかもね(笑)

バグってますか??(笑)

東京はもう、2回くらいサービスエリアに寄って慣れて来たからもう、そのリズムで行ければ。あと、道順全て覚えたから(笑)

ナビ見なくても行けるからね。

初めて行く場所だとナビ見て考えながら行くからちょっと疲れたりはするよね。


「事故渋滞ハマったことありますか?」

事故渋滞っていうか、事故最高渋滞の表示は、いつぞやの例大祭のときかな?ゴールデンウイークとかち合っちゃって、渋滞50kmっていうのは見たことがありますね(笑)笑えるくらい動かんかった。


(バグを弾き終わって)

カッコイイですよね。

masterをオールパーフェクト出来たから嬉しかったな。

難易度32でAPできた曲って、バグとテオですかね。

逆に「ヒバナ」は一生フルコン出来ないからね(笑)


(テオ〜ヒバナ弾き終わって)

プロセカはヒバナをフルコン出来たら、ゲームクリアだな(笑)

それぐらい出来ん(笑)

誰が上手い人にやり方教えてもらわないと。


(凛として咲く花の如くを弾き終わって)

おや?テスト頑張って。

そういう時期だもんね。

こんな時間までテストの準備、勉強してて偉いですね。

僕はどうしてたかな?一夜漬けで頑張って上手くいかなくて、勉強してもあんまり点数変わんなくてもういいやってなってましたね。あんまり良い見本にはなれないですね(笑)


もう一回、テスト受けられるドン!を受ければ、一応ね、進級は出来たんで(笑)

あのときは助かりました。先生ありがとうございました。


(おジャ魔女カーニバルを弾き終わって)

懐かしいな。

テストは3点、笑顔は満点ですよ。

僕、3点は取ったことないな!

2点と4点はある。3点はなかった。


(ルパン三世のテーマを弾き終わって)

当時VHSに録画して見てた記憶がある。この時期、夏休みスペシャルとかよくあって、昔、親にピアノ練習しなさいって言われてたんで、家に居てもピアノ弾いて終わったらご飯食べて寝なさい!って感じだったから、ぐぬぬ!って感じだったんだけど。

でも、なんとかスペシャルのときはテレビを見るのを許されてましてね(笑)

そういう日はね、毎日やってくれんかなって思ってた(笑)

僕運動嫌いだけど運動会が好きな理由はね、同様にあって。

運動会の日って終わったら、ピアノ練習しなさいって流れにならなくて、なんならご飯食べに行こうって流れになってたんですよ。ピアノ練習しなくていいから、だから運動会好き!(笑)

毎日運動会であって欲しかったけど、毎日運動はしたくない。

そんな感じでしたね(笑)


(ちょっとつよいクシコスポストを弾き終わって)

この曲はちょっとつよいクラシックっていうアルバムに入ってる曲なんですけど、この曲って運動会で流れるイメージが強くてこの曲が流れると運動会があってピアノがサボれる(笑)すげえ好きっていうそんな選曲理由なんですけど(笑)

同様の理由で「天国と地獄」も演奏させてもらってて。


(ちょっとつよい天国と地獄を弾き終わって)

懐かしいなぁ。


(Hopes and Dreamsを弾き終わって)

アンダーテールのメドレーをやるっていうのを多分5年くらい言ってる気がする(笑)難しいんだもん(笑)


(Battle Against A True Hero〜MEGALOVANIAの途中でナイツが混ざってここからナイツメドレーに)


という事なので、途中で色んな曲に行けたらいいなぁと思うので行先を書いておいてもらえたらご参考にさせてもらいます。必ずしもリクエストにお応えするとは申し上げておりません。

気まぐれで、よろしくお願いします。

(ナイツメドレーとハピバを弾き終わって)


土曜日がライブ本番なので、ちょっともしかしたらまた配信が開くかもしれないんだけど、もし出来たら遊びに来て下さい。

土曜日の日は京都で幻想遊戯演奏会というのがあるので、いらっしゃるという方は楽しみにして来てもらえたら嬉しいかなと思います。

ピアノがもっと聴きたいという方は私のチャンネルに動画がいっぱいあるんで、ぜひ見て下さい!


お知らせがあるとすれば、ニコニコのまらしぃさんチャンネルの方で、まらフェス出演者様のサインが入ったポストカードのプレゼントがあるので、これを機に入会してもらえたらなお嬉しいです。


昨日ろじえもの新曲や昔のアルバムの曲がリリースされたんで、各種ストリーミングサービスで聴いて貰えたらなと思います。


以上でございます!

皆さんお体には気をつけて、またふらふらと配信出来たらいいなと思いますので遊びに来てもらえたら嬉しいです。

お疲れ様でございました。




感想


この日の早朝にこんなツイートをされていたまらしぃさん。


 

大体、配信やりたいなとかやれたらいいな、ってツイートされてる時って配信して下さるんですよね、まらしぃさんって。

律儀な方だなぁと思います。


東方projectの楽曲のみの演奏会が近いこともあってか、昨日は東方の曲の演奏が素晴らしかったです。


動画でもUPされてる「アイデンティティ」の右手だけでメロディと伴奏を一緒に弾くパートを生配信で見れて嬉しかったなぁ。

チャット欄もすごい…!って書き込まれてました。

まらしぃさんならではの技術ですよね〜。

右手だけだから間の音は削ってるはずなんだけど、不思議と聴こえて来る錯覚に陥る。

その間引く音と拾う音のセンスが凄いなと素人ながらに思っちゃいました。


その動画がこちらです♪

(右手だけでメロディと伴奏を一緒に弾いているのは1:21〜辺りからです)




ナイツメドレーで久しぶりにYOASOBIの「あの夢をなぞって」を弾いて下さって嬉しかったです。

ナイツメドレーの繋ぎもお見事でした。



東方projectの楽曲を生音で演奏される

「幻想遊戯演奏会 2022」の京都公演がもうすぐですね。7/2(土)。


無事に成功されますようにお祈りしております。


参加される方は楽しんで来て下さいね。



6月分のまらしぃチャンネル限定動画が昨日、公開されました。

 

 

まらしぃさんチャンネル(有料月額550円)に入会してる方のみ見られるお宝動画です!


まらフェスの舞台裏が見れてとてもお得で楽しかったです。




この前のまらしぃさんの飲酒配信のときに

まらしぃさんと画面越しに乾杯〜♪してる写真を撮りたかったけど、失敗した写真載せときます(笑)




まらしぃさんグッズのグラスで中身はハイボールです白ワイン


このまらしぃさんグッズのグラスなんですが、可愛いんですけど、めっちゃ薄くて軽くてすぐ割れちゃいそうなので、普段は全く使用していませんあせる

飲酒配信でも実はほとんど使ってなくて、久しぶりに使用してみました(^^;)

この日はまらしぃさんもこのグラスだったのでおソロでちょっと嬉しかった爆笑


いつも使っているのは中居くんが以前自宅で愛用していると言ってたこのグラス。



このグラスは厚みもあってめっちゃ使いやすい。

2個ワンセットで買ったから、これが割れても大丈夫だし、なんならどこでも売ってるから手に入りやすいと思うと安心して使えます。


お酒はそんなに強くはないけど好きです。


以前はビール党だったけど最近は飲まなくなったなぁ。

基本的に炭酸が好きなので、ハイボールばっかり家では飲んでる。


ゆず酒とかあんず酒、梅酒なども好き。


焼酎は体に合わないのか飲むと頭が痛くなるし、日本酒は味がどうも苦手で、何回チャレンジしても美味しさが分からない(^^;)

だからまらしぃさんとはお酒の趣味が合わない(笑)


まらしぃさんと趣味が合うのは、米津玄師さん、YOASOBIさん、Eveさんの曲が好きっていうくらいかな。

音楽の趣味が合うのはリスナーとしては一番いいのかもしれないですね。


めちゃめちゃどうでもいいお話でしたね。



ここまでお読み下さってありがとうございました!


毎日めっちゃ暑いのですけど、

皆さん体調など崩されませんように元気に過ごしましょうね。


それではまた。