エリアリンク(8914)の保有ホテル、水上温泉「源泉湯の宿 松乃井」に宿泊しました。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

トランクルーム最大手のエリアリンク(8914)にはホテル事業があり、コンフォートインを含む5物件を保有しています。いずれも運営をしない賃貸物件となっており、今回はそのうちのひとつである群馬県・水上温泉の「源泉湯の宿 松乃井」に行ってきました。当館の運営会社はシーガル・リゾートイノベーションです。

imageimage

当館は上越線の水上駅からは徒歩で15分、新幹線が停まる上毛高原駅からは車で20分程の距離にあります。客室数は225室、敷地面積は庭園込みで約3万坪という広さを誇ります(cf.藤田観光の椿山荘は約5万坪)。

imageimage
 

竣工は1955年、増築は1988年という老舗ホテルですが、内装は幾度となくリニューアルがなされているとみられ、ロビー階は今時のモダンな設えとなっています。

imageimage
 

室内(和洋室)はこんな感じです。共用部の立派なリニューアル具合に比べると、室内のそれは小甘い印象もありますが、利根川の流れと上越線を望む窓からの眺望はなかなかでした。

imageimage

 

当館には源泉かけ流しの温泉がいくつかありますが、大浴場の写真を撮るわけにもいかないのでアプローチのみ撮影。やはり共用部はしっかりとしたリニューアルがなされています。大浴場も立派な露天風呂付きで満足出来ました。

imageimage

 

お楽しみの夕食はレストラン大会場でのバイキングでした。寿司の鮪は豊洲直送の厳選品。

imageimage

 

寿司は職人さんにより凄い勢いで握られていきます。シェフ提供コーナーには天ぷらやローストビーフもありました。

imageimage
 

セルフ飲み放題は1人2,000円でした。プレモル生ビールのほか、ジムビーム、翠ジン、こだわり酒場レモンサワー、大隅などサントリー製品で固め打ち。

imageimage

 

出来上がりのプレートはこんな感じ。まぐろ寿司、天ぷら、ローストビーフ、海老チリをつまみにビールや翠ジンリッキーをいただきました。他にも品目が多く満足度の高いバイキングです。

imageimage

 

21時前には7分間の打ち上げ花火(当館が主催)もありました。外は普通に結構なの雨が降っていましたが、どうやら打ち上げ花火というものはある程度天候無視で出来るもののようです。雨でも火は消えません。

imageimage
 

宿泊翌日もあいにくの雨だったので、ラウンジでゆっくりしてました。松乃井は一休のカテゴリーだと“カジュアル”にランクされており、建物(特に水回りなど)に古さを感じるものの、一泊二食付きでもそんなに高くないのでファミリーには特におすすめ出来ます。

imageimage

水上温泉にお越しの際には是非どうぞ。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ