単なるメモ書きです。優7(UNCH)、配8(▲2)。
2678東証PMR アスクル
8908東証PMR 毎日コムネット(配)
8923東証PMR トーセイ
3201東証PMR 日本毛織(配)
1419東証PMR タマホーム
3139東証PMR ラクト・ジャパン(配)
3244東証PMR サムティ
8095東証PMR アステナホールディングス
2796東証PMR ファーマライズホールディングス
8960東証REIT ユナイテッド・アーバン投資法人(配)
2979東証REIT SOSiLA物流リート投資法人(配)
9286東証インフラ エネクス・インフラ投資法人(配)
9287東証インフラ ジャパン・インフラファンド投資法人(配)
2769東証STD ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
2792東証PMR ハニーズホールディングス(配)*
<短評>
11月は10月比では銘柄数があるもの、優待廃止の宝印刷と日本国土開発を落としたので、配当は2銘柄減となりました。これら以外の無配・無優待銘柄ではマネーフォワードが権利通過しています。
優待銘柄は一切変更なしですが、東誠不動産は継続的に押し目を拾い続けているので(継続買い上がり)、株数比例優待は無いものの配当金は大幅増となる見込みです。足許株価で配当利回りは3.3%程と高配当銘柄とは言えなくなってきましたが、翌年度以降も増配公算が高いため、4%程度の利回りを確保出来れば積極的に積み増していく方針です。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。