青春時代の思い出とともにあるエイベックス(今日のひとこと)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

皆様は青春時代に聞いていた思い出の曲がありますでしょうか?私が中高生の頃はエイベックス(7860)の黄金時代であり、多感な時期の思い出が紐付いています。当時は友人達とCDの貸し借りをしてカセットテープやMDにダビングしたりしており、楽曲を聞くと旧友の顔が思い出されたりします。

 

さて、エイベックスは松浦勝人氏が町田のアパートの1室から立ち上げ、僅か10年の間でユーロビートやダンスミュージックを軸に“ジュリアナ東京”のアルバムや“ヴェルファーレ”の設立で存在感を確立し、急成長を遂げました。設立10年程で株式を店頭公開した、翌1999年には東証一部に鞍替えしています。

 

JPOPシーンにおいても、エイベックスと二人三脚の小室哲哉氏がプロデュースすれば何でも流行った時代でした。TRFを皮切りに安室奈美恵やglobe、華原朋美(注:朋ちゃんは他社)だけでなく、本来的には芸人である浜田雅功氏とのコラボであるH Jungle with tも空前の大ヒットを記録するなど、正に“我が世の春”状態で当時のヒットチャートを席巻していました。

 

そしてそんなエイベックス黄金時代の当初10年の楽曲が収録されたオムニバスCDが写真の「十年百曲」というアルバムです。CD2枚組の構成で、その名の通り100曲も収録されているため、各曲ともにサビ+αくらいの収録幅であるものの、昔のヒットチャートを総まくり出来る完成度を誇ります。

 

CDなのでプレイヤーがないと聞けないのが難点ですが(私は車の中でガン流ししています)、Amazon中古品で200円~300円と非常にお求めやすい値段で廉売されているので、アラフォー/アラフィフ世代にはおすすめのアルバムだと思います。

 

一応、個人的なおすすめ楽曲も挙げておきます。

----------------------------------

■DISC1

2:WOW WAR TONIGHT(H Jungle with t)

10:Frame(trf)

15:Overnight Sensation~時代はあなたに委ねてる~(trf)

27:Just place of Love(D-LOOP)

41:Love me tender(D-LOOP)

42:愛よりも激しく、誰よりも愛しく(Favorite Blue)

44:背の高いヤツはジャマ(DANCE☆MAN)

49:合コン哀歌(東京プリン)

53:Seventies(MAX)

56brand new love(D&D)

 

■DISC2

3:恋するたびに傷つきやすく・・・(翠玲)

32:Feelin` Good~It`s PARADISE~(DA PAMP)

39:パラシューター(Folder)

35: around the world(move)

 

globeやELTは収録曲も多いのですが、凝ってた時期にあまりにも聞き過ぎたのであえて選外としました。個人的には男女混成3人組のD-LOOPが強力推奨銘柄です。女性ヴォーカル1人+男性2人のエイベックス保守本流ユニットであり、ELTさえ居なければもっと売れたはず・・・。

----------------------------------

なお、MAX松浦氏と浜崎あゆみ女史について書かれた「M 愛すべき人がいて」という本もあります。私はエイベックスへの理解を深めるために読みましたが、感想はここでは省略します。

image

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ