最近届いたふるさと納税の返礼品などをご紹介します。第3弾です。
①「インスタントラーメン発祥の地・大阪池田」おなじみ定番セット/寄付額17,000円
こちらは返礼品人気ランキング上位品であるものの、日清の工場が市外であることを理由に除外されていた時期があります(現在は復活)。返礼率が手厚かった当初よりは必要寄付金額が数千円上がってしまったものの、結構なボリュームがあるので、見た目的にも満足出来る内容となっています。ひよこのぬいぐるみが毎回入っているため、我が家が“ひよこハウス”と化してしまう点だけが難。
②クラリスボックスティッシュ60箱/寄付額12,000円
此方は栃木県小山市の返礼品です。クラリス、というティッシュは知名度が高くないものの、小山に地盤を置く坪野谷紙業(年商100億円超)という地場製紙メーカーの商品です。通常200組のところ20組増量・・・ということでお得だったので注文してみました。“お得”という言葉にはめっぽう弱い優待族です。
③エコロジープレミアムトイレットペーパー12Rダブル*8P/寄付額10,000円
製紙業で有名な富士市はトイレットペーパーの全国シェア3割を握っており、市内には日本製紙の主力工場や、王子製紙系の板紙工場、大王製紙系や三菱製紙系も拠点を置いています。こちらは特種東海製紙の再生品「エコロジー」シリーズとなりますが、同社の株主優待で大量貰えるものよりも高品位のプレミアム版となります。きっと尻ざわり(そんな言葉があるのかは不明)が良いのだと思われます。
そんなわけで今回は3自治体の到着分をご紹介しました。また来たら備忘のために書きます。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。