単なるメモ書きです。優25(+3)、配当11(+1)。
2798東証STD ワイズテーブルコーポレーション
3048東証PRM ビックカメラ
8267東証PRM イオン(配)
9861東証PRM 吉野家ホールディングス
9946東証PRM ミニストップ
3063東証GRT ジェイグループホールディングス
4668東証PRM 明光ネットワークジャパン
4343東証PRM イオンファンタジー
7545東証PRM 西松屋チェーン
3387東証PRM クリエイト・レストランツ・ホールディングス
9414東証PRM 日本BS放送
3086東証PRM J.フロント リテイリング(配)
8167東証PRM リテールパートナーズ
3198東証PRM SFPホールディングス
2686東証PRM ジーフット
3478東証REIT 森トラスト・ホテルリート投資法人(配)
3396東証PRM フェリシモ
2157東証PRM コシダカホールディングス
2971東証REIT サンケイリアルエステート投資法人(配)
3548東証PRM バロックジャパンリミテッド
8223東証PRM 髙島屋
7581東証PRM サイゼリヤ
8953東証REIT 日本都市ファンド投資法人(配)
3295東証REIT ヒューリックリート投資法人(配)
4745東証PRM 東京個別指導学院(配)
2685東証PRM アダストリア(配)
7513東証PRM コジマ
8008東証PRM 4℃ホールディングス(配)
4432東証PRM ウイングアーク1st(配)
8181東証STD 東天紅
3222東証PRM U.S.M.H.
3557東証GRT ユナイテッド&コレクティブ
9418東証PRM USEN-NEXT HD
6183東証PRM ベルシステム24HD(配)
3543東証PRM コメダホールディングス
9602東証PRM 東宝
<寸評>
コジマの1年保有が成就し、念願の長期で2千円分貰えるようになりました。来年は2年で3千円分貰えますが、同根のBS放送が今次優待進呈を以って優待廃止となり・・・体感的にはチャラという感じです。IPO時から持っていたタカラレーベンREITもヤマダ電機の投資主優待廃止のタイミングで売り払っていたので(その分ヤマダ電機本体の株を購入済)、2月・8月の家電系優待は減少してしまいました。
株価の値持ちが良い外食系については、ここからはハードモードになっていく見通しのため(助成金なし・原価高・人件費高・水道光熱費高)、少しずつ減らして厳選していくイメージですが、ジェイグループの記念優待は有難いので素直にいただきます。
初取得は東宝となります。20年以上株やってますが、東宝株を買うのは初めてです。傘下の東宝アニメーション(非上場)のIP関連に期待しており、優待どうこうというよりは純投資色強めの取得となります。
配当については、引き続きREIT群と、厚めに持っているウイングアーク1stとベルシステム24で手堅く積み上げています。クリレスあたりもなぜか中間配当が出るようなので、そういう上乗せもあり、受取金額的にはそこそこ膨らむ見通しです。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。