最近は働き方改革の風潮が強まっていることもあり、初売りが3日や4日となる店舗も多いものの、2日に開いていたお店に行き、福袋を追加購入してきました。
先ずはマクドナルド/3,000円(税込、購入可否は事前抽選による)です。
Manhattan Portageの保温・保冷リュック、マンハッタンポテトライト、ファスナーポーチ、ロングコップといったオリジナルノベルティのほか、金券3,130円分(サムライマック*1、てりやき*2、ベーコンレタス*1、チキンフィレオ*1、ポテトM*3、ナゲット*2)が含まれており、この金券だけで超過回収出来ます。私はモバイルオーダーの当選率2倍で無事当選しましたが、来年は今回漏れた方の当選率が2倍になるという“逆補正”を受けるので、次回は苦戦を強いられそうです。
2つ目はタリーズコーヒー/4,000円(税込)、の福袋です。
トートバッグ(ピンク/青・オレンジ選択可)、コーヒー粉*2、エスプレッソ飴缶、干支テディ、ドリンクチケット5杯分です。トートバッグは例年通りのオンワード製品であり、飴缶の意匠性の高さも相変わらずですが、「松・竹・梅」の梅コースである本福袋は去年より500円も値上げされていたので、いよいよインフレ時代の到来を感じました。
最後にCoCO壱番屋/2,000円(税込)、の福袋です。
4月末日まで使用可能なお食事補助券2,000円分(1食につき500円分の使用制約有)と、ポークカレー、野菜カレーのレトルト、オンワード製品のトートバッグとなっています。無駄のないシンプルな組み合わせで気に入っており、私は毎年必ず購入しています。ジェフグルメカードを使って購入出来る点も高ポイントです。
福袋については事前購入品も含め、計5品でフィニッシュします。年末年始はお年賀等のもらい物で何かと食料品が増えがちであり、「優待デブからの正月デブ」というミラクルコンボになってしまうので、このくらいで十分なのかな・・・と思っています。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。