日経平均8連敗、TOPIX9連敗という“岸田ショック”に心を痛めるも、金曜日の反発でほんの少し心穏やかな休日を取り戻した個人投資家の皆様にお贈りする“立ち食いそば”カテゴリー累計138店目の紹介となります。
さて今回はJR山手線・京浜東北線新橋駅から徒歩5分、都営三田線内幸町駅から徒歩2分の「田中そば店」を訪店しました。内幸町駅からアプローチする場合は、南側のA3出口をでて日比谷通りを直進し、斜向かいに八洲電機本社(優待族には有名)が見えた角の交差点を右折してすぐとなります。JR新橋駅からの場合、烏森口を出てニュー新橋ビルを右手にそのまま烏森通りを真っすぐ5分程歩けば着くので、新橋駅から行くの方が迷いが少ないと思います。
当店はおいしいプロモーション(現社名:オイシーズ)の展開業態のひとつであり、有名天丼チェーン店となった「金子半之助」や、つけ麺業界で一世を風靡する「つじ田」の姉妹店となっています。同社はひらまつやレインズ、コメダ珈琲、物語コーポレーションなど多数の上場外食企業の支援実績で知られるアドバンテッジパートナーズの現投資先であり、そう遠くない将来、上場によるExitが想定されるところであります。
さて今回は中華そば、味玉つき(880円/税込)をオーダーしました。
チャーシューの乗り具合や見た目はどう見ても喜多方ラーメンであり、ある程度澄んだスープに麺も平打ちのちぢれ麺なのですが、お味は意外にも塩豚骨という具合です。スープには結構な脂が出ていますが、飽きのこないさっぱりした感じの仕上がりになっています。標準トッピングとして柔らかいチャーシューが3枚乗っているほか、シャキシャキの刻みネギ、歯応えのある細メンマが添えられており充実しているところも高ポイントです。
味変用に“香唐”という特製唐辛子も用意されていますが、「どうとんぼり神座」の辛ニラみたいに少量でも結構味が変わってしまうので、少しずつ投入されることをお勧めします。
他のメニューについては以下のとおりとなります。当店においては山形辛みそそば、というのが特色あるスペシャルメニューの位置付けのようですので、次回試してみたいと思います。
新橋にお越しの際には是非どうぞ(チェーン店ですので、新橋以外にも店は結構あります)。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。