今日のひとこと(再評価機運の高まる“亀戸”)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

みなさまは亀戸はお好きでしょうか。知らない人には亀有と間違えられ(亀戸に両さんの銅像はありません)、買い物や大人の娯楽は隣の錦糸町が圧倒的に強く、乗換駅なのに総武快速線にはすっとばされ(東武亀戸線とか知らない)、知ってる人でもせいぜい餃子の話しかしない影薄めの亀戸ですが、個人的には子女のお宮参りを亀戸天神で行ったことなどもあり、思い入れの深い街です。

 

昨今の亀戸の話題と言えば何といってもサンストリートの再開発です。駅南側にあった大型商業施設であるサンストリートは、元々は腕時計で名高いセイコーHD傘下のセイコーインスツルメンツ(SII/第二精工舎、セイコーエプソンは兄弟会社で血が薄い)の工場跡地でしたが、商業施設として生まれ変わったあとはアイドルの聖地として親しまれてきました。特に黎明期のPerfumeが毎週のようにライブを行っていたことでも知られています。

 

さて、SIIは野村不動産にこの2.3haに及ぶサンストリートの敷地を既に売却しており、同社再開発により地上25階建て・総戸数934戸のプラウドタワーが年明けにも竣工する予定となっているほか、隣接する商業施設についても来夏開業予定となっています。気になるプラウドの平均坪単価は370万円程度とされ、ちょっと前では考えられない高さ(今はどこもそんな感じですが)ですが、駅から大通り一本挟んでしまう微妙な距離感があるものの、武蔵小金井駅前の野村不動産の複合再開発の行く末をみる限り、完成度高く上手に纏めてくるのではないかと期待しています。

 

商業施設に関してはまだ公開情報が少ないものの、従前のサンストリートの50テナントから約3倍となる150テナントが見込まれているほか、キーテナントとなる大型スーパー(銘柄未定)にくわえて、低層階には横丁をイメージした「カメ横フードホール」といった飲食店街が導入される予定です。お隣の錦糸町では楽天地LIVINがPARCOとして模様替えされたばかりですが、あちらは既存ビルの外壁と一部内装をやり替えただけのリニューアル案件ですので、完全建て替えでスケール感も大きい亀戸の方が目新しさもあろうかと思います。またアイドルの聖地、とのしての要素も踏襲される予定であり、ステージも設けられるようです。

 

そんなわけで、総武緩行線界隈でもやや影の薄めの亀戸ですが、来年にかけて再評価機運が高まるものと思われます。亀戸はわざわざ宇都宮に行かずとも、蒲田同様に美味しい餃子の食べれる良い下町ですので、まだ行ったことが無い方はこれを機会に訪問してみてはいかがでしょうか(おわり)

 

*参考記事① 亀戸のことがよくわかる大変秀逸な記事ですので、【前編】【後編】ともに是非ごらんください。

【前編】女性編集者の私が亀戸でイケメンとデートした結果…

 

*参考記事② ①の続きです。

【後編】女性編集者の私が亀戸でイケメンとデートした結果…

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ