■8月株主権利取得一覧
ご参考までに。全銘柄クロスなしの完全裸現物です。配当があるものは優待が無くても入れております(配)が、配当がないものは権利を取っても入れておりません。なお、正味の優待権利取得数は23銘柄となります。
2798東証2部 ワイズテーブルコーポレーション
3048東証1部 ビックカメラ
8267東証1部 イオン(配)
9861東証1部 吉野家ホールディングス
9946東証1部 ミニストップ
3063マザーズ ジェイグループホールディングス
4668東証1部 明光ネットワークジャパン
4343東証1部 イオンファンタジー
7545東証1部 西松屋チェーン
3387東証1部 クリエイト・レストランツ・ホールディングス
9414東証1部 日本BS放送
3086東証1部 J.フロント リテイリング(配)
8167東証1部 リテールパートナーズ
3198東証1部 SFPホールディングス
2686東証1部 ジーフット
3478東証RE 森トラスト・ホテルリート投資法人(配)
3396東証1部 フェリシモ
2157東証1部 コシダカホールディングス
3492東証RE タカラレーベン不動産投資法人
2971東証RE サンケイリアルエステート投資法人(配)
3548東証1部 バロックジャパンリミテッド
8223東証1部 髙島屋
7581東証1部 サイゼリヤ
8953東証RE 日本都市ファンド投資法人(配)
3295東証RE ヒューリックリート投資法人(配)
4745東証1部 東京個別指導学院(配)
2685東証1部 アダストリア(配)
7513東証1部 コジマ
8008東証1部 4℃ホールディングス(配)
4432東証1部 ウイングアーク1st(配)
2882東証1部 イートアンドホールディングス
3222東証1部 U.S.M.H.
3557マザーズ ユナイテッド&コレクティブ
優待銘柄数は昨年より+3銘柄、となり久々に増加しました。お別れ組はREXT(ワンダーコーポレーション)、東天紅です。REXTは3社統合後に正式に優待の廃止・新設・継続のアナウンスが無いのですが・・・状況を鑑み、きっと事実上の廃止公算が高いとのかなと思います。実は権利自体は取ってあるのですが、どうせ優待なし&無配なのでカウントしていません。
あとはU&Cの年2回権利化による8月権利算入や、無優待期間のまま1年待ったサイゼリヤの優待がやっと貰えることになることによる増加が理由ですが、今回の目玉はやはりコジマかなと思います。長期保有優待制度が導入され、6万円程度の単元株主であっても、親のビックカメラに準じた優待券を最大3千円分貰えるので、早速今回から仕込んで長期判定を開始させました。
ちなみに配当銘柄までカウントすると33銘柄であり、主として優待目的であるクリレスやSFPも無配転落してしまったので、これまでREITを買い増しして8月権利の配当金の足しにしてきましたが、純投資(値上がり益目的)でまとまったロットを仕込んでいるウイングアーク1stがグロース銘柄にもかかわらず利回り2%弱の有配銘柄なので、受取配当金も大幅増となる見通しです。ウイングアーク1stは再上場銘柄ですが、上場廃止前は手厚いクオカード優待銘柄でもあったので、中長期的には優待復活に期待したいな・・・と思います。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。