なちゅの外食実査2021、霜止出苗(しもやみてなえいずる)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

最近訪問した外食店舗の実査と感想の記録です。霜止出苗(しもやみてなえいずる)とは、霜が降らなくなり、苗代で稲の苗が生長する頃を指す言葉です。

 

①夢庵(すかいらーくレストランツ、括弧内は運営/持株会社・以下同様とする)

越中富山フェアが実施されており、春の時期が旬となる白えびやホタルイカを使用した海鮮重や天丼の取扱がありました。

IMG_2056.jpg

 

この2つで悩んだ挙句「越中富山の白えびと生ほたるいかの天重/1,090円(税抜)」を発注してみました。富山のホタルイカは年中でに入る兵庫の(解凍物)より高価ですが、メスしか居ないので身がふっくらしてて美味しいです。生でも美味しいのですが、わざわざ天ぷらで食べると更に贅沢な感じですね。

IMG_2061.jpg

 

富山にちなんで、曹洞宗の名刹である国宝・瑞龍寺のお札もオマケで貰えました。疫病退散のご利益があるようです。富山と昨今の新型肺炎禍という両要素を含めた心憎いサービスです。

IMG_2058.jpg

 

②HUB×82(ハブ)

スポーツ観戦等に主軸に置く従来型業態であるHUBと、大人向け業態である82のコラボ店舗である「ハブ×82」を訪店しました。GUESTBEERとして静岡の反射炉ビア、オリジナルイングリッシュIPA(1,000円/税込)があったので注文してみました。ハブの優待券面が1,000円なので丁度いいですね。

IMG_2165.jpg

 

他にもハブ全店共通企画として、アイリッシュウイスキー/ジェムソンのプレゼントキャンペーンが実施されていたので、豪華いちご添えのフルーツハイボールを注文してみました・・・が、残念ながらハズレました。当選すればTシャツやエコバッグ、ステッカーが貰えたようです。

IMG_2175.jpgIMG_2176.jpg

 

YATSUDOKI(シャトレーゼ)

“巣ごもり”の日常化により鼻息の荒いシャトレーゼの高級業態YATSUDOKIです。やつどき、とは「八ツ刻」・・・つまり午後3時のことで、おやつの時間とかそういう意味の屋号なのだそうです。実際に店内ショーケースには通常のシャトレーゼでは見られないような、ちょっと高めのスイーツが並んでいました。

IMG_2223.jpgIMG_2220.jpg

 

YATSUDOKIにもワイン樽がありました。シャトレーゼは山梨の会社ですので、自社でワイナリーを保有しており、生ワインを1本700円程の価格で提供しています。

IMG_2222.jpg

 

名物?とされるアップルパイも気になったのですがカロリーが高そうだったので(笑)、この日はバターどら焼きとレーズンサンドを買って帰りました。個装の包み紙も質感のあるものとなっており、やはり従来のシャトレーゼ商品とは少し違いますね。

IMG_2226.jpg

 

以上、今回は3業態を訪店しました。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ