最近訪問した外食店舗の実査と感想の記録です。草木萌動(そうもくめばえいずる)とは、草木が芽吹き始める頃を指す言葉であり、草の芽が萌え出すことを「草萌え」と言うのだそうです。
①大戸屋(大戸屋ホールディングス、括弧内は運営/持株会社・以下同様とする)
コロワイド傘下になってから初訪店しました。一連の騒動の名残?で、3月だけでなく何故か9月にも優待が貰えるようになったので、お食事券を握りしめて行ってきました。
注文したのはこちらの「こく梅ソースのミスジステーキ丼/税抜1,146円」と、
「ソースチキンかつ丼と麺のセット/税抜873円」です。
ミスジステーキ丼は希少部位であるミスジを使っているので、1,000円強ならお値打ちではないでしょうか。実際に私が食べたのはソースチキンかつ丼の方でして、私は学生時代(15年以上前)からこのセットを頼んでいるので、訪店時の2回に1回はこちらのメニューを選んでいます。既に仕入れがコロワイドと共通化されているのかどうかは不明ですが、味が良くなった/落ちたなど差異は特に感じられませんでした。
②町田商店(ギフト)
どれでも注文出来る優待券があったので、MAXラーメン/税込950円を注文しました。海苔が6枚にチャーシューが3枚、味付玉子にうずら卵、ほうれん草が乗っているいわゆる“全部乗せ”です。ギフトは系列店の“らーめん豚山”にいくと特に実感出来ますが、家系のスープもさることながら、自前の工場で生産しているほろほろの自家製チャーシューが美味しいと思います。
そしてお馴染みの謎の調味料群です。どうやら“勇気と力”はにんにく、“憧れ”は豆板醤、“豊かな心”は刻み生姜が入っているようですが、もうこのネーミングセンスだけでお腹いっぱいになってしまって、毎回使わずに終わります。味変と無縁の世界を生きています。
③COCO’S(ココスジャパン)
個人的にココス再評価の機運が高まっており、ゼンショーの優待券があるわけでもないのに、最近よく訪店しています。その理由を色々考えてみたのですが、すかいらーく優待消化のためにガストに行き飽きたので、その反動というのが主たる動機だろう・・・という結論となりました。そんなわけでこの日はツインピザ(790円/税抜)、をオーダーしました。
ちなみに横に居るあらいぐまラスカルのマグネット2種は別メニューのオマケです。写真の彼らはいま我が家の冷蔵庫に張り付き、備忘用メモの掲示業務に勤しんでいます。ココスは全面的にラスカル推しのところも地味に気に入っています。日本アニメーションの作品は味わい深くていいですよね。
以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。