「コメダ珈琲」の大和証券コラボ店舗を視察しました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

昨年7月にコメダ珈琲が大和証券とのコラボ店舗を開業したので視察してきました。場所は吉祥寺西口のパルコはす向かいであり、駅1分の超絶好立地です。元々は大和証券が使っていた1階店舗をコメダ珈琲に切り出して賃貸区画としています。

IMG_1492.jpgIMG_1513.jpg

 

店内内装はコメダ珈琲のそれですが、書棚を見ると一般店舗よりも経済・投資関連本が充実していることに気付きます。四季報で探す10倍株、みたいな本も普通にあります。

IMG_1506.jpgIMG_1511.jpg

 

各席にはタブレットが配置されています。オンライントレードは出来ませんが、お金に関するコンテンツが読み物として入っています。

IMG_1495.jpgIMG_1504.jpg

 

大和証券吉祥寺支店の紹介と、コメダ珈琲の株主優待紹介ページもあります。

IMG_1502.jpgIMG_1505.jpg

 

このタブレットで600種類の雑誌が読み放題となっています。この店ではオプティムの雑誌読み放題サービスの“タブポ”が組込されていますが、最近のコメダ珈琲はこうしたサービスを一部店舗から順次導入中のようであり、店舗によっては“dマガジン”が読み放題のところもあるようです。これだけ充実していると、ついつい長居してしまいますね。

IMG_1496.jpgIMG_1501.jpg

 

EDGsにも取り組んでいる当店は、マグカップもステナイ(捨てない)品を採用しており、本来なら規格外で廃棄されるようなマグカップを使用しているとのことでした。また、メニューも紙ではなく石灰石を利用したLIMEXが採用されていましたが、紙よりも耐水性があるので飲食店には馴染みそうですね。

IMG_1508.jpg

 

これは一般店舗でも共通かと思いますが、コメダも鬼滅の刃とのコラボを実施しています。コンセプトは「コメダでくつろいで鬼を滅ぼせ!」だそうです。ゆとり鬼退治編、って感じでしょうか。

IMG_1498.jpgIMG_1499.jpg

 

現状ではこの大和証券コラボ店舗は国内で当店のみとなっていますので、吉祥寺にお越しの際には是非どうぞ。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ