昨年6月にやっと再開発が終わって開業した「JR横浜タワー&JR横浜鶴屋町ビル」の商業施設CIALに行ってきました。
ちなみに同タワー内の上層階には新型ルミネ業態であるNEWoMANが入っています。ファッションやインテリア関係はNEWoMANの方にテナントを寄せる一方、CIALの方には食物販とレストランを寄せることで棲み分けています。今回のお目当てはCIAL地階にあるクリエイトレストランツ一括運営の飲食フロアです。
色々な業態が出店しているのでさんざん迷った挙句、鉄板焼きの「寿々の助」をチョイスしました。
注文したのは牛ヒレサイコロステーキ定食150g、税別1,490円です。目の前の鉄板で焼き上げてくれるのでランチながら満足度が高いです。傘下のSFP業態である「鉄板200℃」からインスパイアされた業態とみられ、サーブに使用されている金鉄板も同じものでした。
鉄板焼きでお腹を満たした後は、満を持してクラフトビール業態の「CRAFT BEER TAP⑨」に移動します。当方はペールエール大好きなので、IPAとペールエールにほぼ全振りしたようなラインナップが感泣ものです。
今回は初訪店なので、メニューの一番上にあった“オリジナル タップ⑨ ブリュットIPA”、ハーフパイント(税別690円)をオーダーしました。柑橘系の香りのよいペールエールで、クラフトザウルス赤を一段強くしたような味わいです。IPAのため度数が強めであるものの、爽快感がクセになります。
今回は上記2業態を訪店しましたが、この他にも「金子酒店」という日本酒店や、「立ち寿司おや潮」、クリレスの中では比較的ネームの強い「つけめんTETSU」といった魅惑のテナント群が並んでいます。
言うまでもありませんが、こちらの全て業態でクリレスの株主優待券が使用可能です。クリレスは全国の至る所でこうした一括運営飲食フロア(フードコート)を展開していますが、この横浜CIALが最も業態のバリュエーションに幅がある印象ですので、優待券をお持ちの方は是非どうぞ。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。