最近訪問した外食?チェーン店舗等のテイクアウトの記録です。
①ミニストップ(同左、括弧内は運営/持株会社・以下同様とする)
秋の限定メニュー「和栗モンブランソフト、345円/税込」をいただきました。当初これが発売された数年前はここまで高額なスイーツは消費者に受け入れられないと思ったのですが、各種コンビニスイーツのクオリティアップや価格競合帯であるハーゲンダッツの値上げ等により、既にそんなに割高な印象もなく、無事に生き残っています。
そして此方はほぼ定番商品化している「ベルギーチョコソフト(ミックス)」です。写真のとおり、これら2つともミニストップの優待券でロハでいただきました。
②築地銀だこ 手焼きたこ焼き(ホットランド)
セブン・イレブンで発売されている冷食のたこ焼き「築地銀だこ 手焼きたこ焼き、500円/税抜」を購入してみました。
手焼き、ということだけのことはあって実際にホットランド社の前橋工場?でひとつひとつ千枚通しでひっくり返しながら手焼きし、それを冷凍したという手の込んだ商品です。タコのポーション自体も大きく、手焼きならでは美味しさはあるのですが、レンチン商品のため揚げたこ焼き特有の「カリッと」した食感の再現度についてはやや不足感もあります。ひょっとすると最後にオーブントースターで仕上げるといいのかもしれません。
ちなみに、セブンにはテーブルマーク社の提供する冷食のたこ焼きも存在し、併売されていますが、そちらは200円程で売られています。クオリティは大差ないほどテーブルマーク社製商品の完成度が高いため、迷ったらそちらの購入をおすすめします。
③や台ずし(ヨシックス)
いつもの屋台ずしですが、今回は嗜好を変えてサイドメニューもテイクアウトにしてみました。看板メニューである「豪快!イカのてんぷら」は折詰にするとこんな感じにしてくれました・・・が、いかんせん標準でも量が多いので、これと全く同じものが2パックとなりました。これだけでお腹いっぱいになってしまうので、ハーフで十分ですね。
タコさんウインナー(器詰替後)はこんな感じです。店内飲食と同様にレタスとマヨネーズも添えられていました。
巻物三色はこんな感じです。こちらはいかにも折詰然としていて納まりが良いですね。
握り寿司ならまだともかく、巻物くらいだったらスーパーで買った方が安くてお味も大差ない気もするのですが、寿司屋の包み紙や、折詰の箱に詰められていると雰囲気的に一味違う・・・ような気がします。
以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。