なちゅの外食実査(小満編)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

最近訪問した外食チェーン店舗の実査と感想の記録です。

 

①吉野家(吉野家ホールディングス、括弧内は運営会社等・以下同様とする)

年末に発売開始して、売れ過ぎのあまり僅か1週間で販売休止を迫られたポケ丼が去る5月14日から発売再開したので、早速購入しました。テイクアウト限定販売となったものの、初日に行ったところ大行列で「行列に並ぶ~注文~受取」で40~50分くらいかかりました。ゲットしたのはトリトドン(にしのうみ)です、年末のキャンペーンで手に入らなかった種類なので、ダブり回避です。

IMG_0174.jpg

 

引渡時に吉野家のクーポンにくわえて、はなまるうどんの10%割引券と京樽(三崎港含む)の10%割引券をいただきました。肝心要の吉野家のクーポンが、みそしる等30円引きと一番しょぼいので・・・商売上手ですね(笑)

IMG_0177.jpg

 

②ロッテリア(同左)

当店の大きな特徴として、朝早い時間帯から通常のメニューがモーニングセットとして注文できる点にあろうかと思います。「海老バーガーはロッテリア生まれ、てりやきバーガーはモス生まれ」・・・というのは、外食通ならイロハのイかと思いますが、私はロッテリアの海老バーガーが大好きです。昔通っていた予備校の最寄りがロッテリアだったので、いつも浪人時代のことを思い出しながら、海老バーガーを食べています。

IMG_9476.jpg

 

違う日にフィッシュバーガーを食べましたが、こちらも美味しいですね。ゴールデンアーチバーガーの提供するフィレオフィッシュよりも相対上位かと思います(個人の感想です)。

IMG_9779.jpg

 

③磯丸水産(SFPダイニング)

当店は元よりGW明けからは営業再開する予定だったので、GW明けに訪店しました。19時ラストオーダー、20時閉店という体制ですが、足許での新型肺炎情勢の良化を鑑み、週明けからは22時閉店とするお店が出てくるかもしれません。なお、同一エリア内でも営業再開店舗と営業休止店舗が混在しているようですので、ご注意ください。

IMG_0136.jpg

 

久しぶりの訪店だったので、当方的には外すことが出来ない「揚げなす」と「黒マカロニサラダ」を注文し、〆には八丈島の郷土料理「島寿司」をいただきました。優待券は手元に売るほど余ってるのですが、まともな売上が立たない厳しい状況で店にお金を落とさないのもさすがにどうかな・・・と考え、会計は半額を優待券で支払い、半額を日銀券で払いました。

IMG_0138.jpgIMG_0145.jpg

 

以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村