築10年強のためグレード感は高め@東急ハーヴェストクラブ那須。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

久々に那須を訪れました。東京から東北道で2.5h程でしたが、一切渋滞につかまらないでその位だったので、おそらく通常3.0hくらいなのかなと思います。

IMG_9293.jpgIMG_9320.jpg

今回宿泊した東急ハーヴェストクラブ那須は2006年開業の施設であり、ハーヴェスト第19番目の施設のためわりと新しい部類に入ります。那須御用邸の側に位置し、別荘分譲地「The Hills」やゴルフ場の「那須国際CC」などとともに約30万坪の“東急那須リゾート”の一角を構成しています。

 

館内図とリゾート全体のモックアップです。当館は数年前にホテルタイプではないコテージタイプのエリア「Retreat」を増築しています。施設感としては西武の軽井沢プリンスのようなイメージとなっていますが、此方の方が圧倒的に築年数が浅いので高級感が感じられます。

IMG_9282.jpgIMG_9321.jpg

 

ロビー近くのラウンジでです。写真2枚目には会員のウィスキーボトルキープ棚がありました。当方の観測範囲では、響17年・竹鶴17年といったエイジド品が多かったです。

IMG_9304.jpgIMG_9279.jpg

 

以下が客室写真です。この日は2部屋取って、1枚目が和洋室で2枚目がツインです。パッと見は一緒ですが、収容人数の多い和洋室の方が広いものの、ツインルームの方が中庭が見えるので眺望が良いです。

IMG_9284.jpgIMG_9290.jpg

 

ビュッフェレストランです。ローストビーフや天ぷらがシェフサービスでした。以下写真2枚目のスイーツが謎に充実しており、栃木のブランド卵を使用した「那須御養卵プリン」とやらが美味しかったです。

IMG_9297.jpgIMG_9303.jpg


気になる那須の会員権情報ですが、足元時点の仲介価格で570万円で売り物が出ているようです。少し高めの部類に入るとは思いますが、比較的築浅でグレードが高い点、那須塩原は新幹線でのアプローチが可能である点、周辺にレジャー施設が集積している点にくわえ、那須御用邸のほぼ隣地であるという那須の“ピン立地”あることを鑑みれば妥当か少し割安なのかなと感じました(私は単なる相互利用なので此方の会員権はもってません)。

IMG_9370.jpg

 

東急ハーヴェストクラブは、会員権利用で満室にならない場合には、普通に一般ホテルとして宿泊することも可能ですので、ホテル枠で空いていたら是非お試しくださいませ。(その場合は“ホテルハーヴェスト”という施設名で、宿泊予約サイト等に出てきます)。なお会員権価格166万円~266万円うちその殆どが3年後に返還されるお試し会員権「プレオーナーズ」という制度があり、こちらは実質数十万程度から購入出来るのでオススメです。

IMG_9371.jpg

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村