無駄にしてしまった優待券の後悔(2019年12月末分のみ)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

今年の最大の後悔と言えば、過去最大規模で優待券を期限切れにしてしまったことでしょうか。とにかくカタギの仕事が忙しく、株のことにかけられる時間が取れなかったので、相対的に優先度が低くなる優待券の期限管理などは最劣後させてしまいました。そんなことに貴重なアタマと時間を遣いたくない・・・と表向きは強がりつつも、こうして並べてみるとちょっと勿体ないことをしたなと心底後悔しています。今回はそれらの一部をご紹介(12月末期限のもの、他経過月の分は既にゴミ箱に捨ててしまいました)します。あと14時間ありますが、たぶん使わないまま終わると思います。

 

まずはエリアクエストの優待券です。これは額面2,000円1枚であり、まだ諦めもつきますが、こんなことなら半額でもクオカードを選択しておけば良かったなと思います。いなりずし食べたかったです。

IMG_8619.jpg

 

続いて、スタジオアリス優待券です。ここは3年くらい連続で紙クズにしてしまった前科があるため、自衛手段としてついこのまえ株式を売却しました。好財務かつ高配当のお気に入り銘柄だったので、売るのが惜しかったのですが、いた仕方なしという判断です。本当は我が家も写真を撮るニーズがあるのですが、アリスに行っても追加写真を鬼セールスされるだけなので(株主としてはそれでいいのですけど)、結局その辺の写真館に行っても値段が変わらないな・・・・というところも正直あります。

IMG_8621.jpg

 

続いてよみうりランドです。特にこちらは夏券であり、大人気のプールWAIの入場券が付いているので、この綴りだけで市場価値は1万円をはるかに超えるバリューがあったと思います。我が家的にも優待券で結構行ったことがあり、若干飽きが来て足が遠のいてしまったのが敗因かなと思います。実はサンリオのピューロランドも同様の傾向があるのですが、今年に限っては大分のハーモニーランドにいくという奇策によりパスポートを無事に消化出来ました。

IMG_8620.jpg

 

そして、一家ダイニングプロジェクトの食事券1万円分です。今回手許分までは12月も使えるのですが、「仕事が忙しくて飲みに行けない」&「そもそも店が流行りすぎていて入店出来ない」という二重苦で、結局紙クズにしてしまいました。基本的に東京と千葉にドミナント出店しており、エリア的には恵まれているはずだっただけに残念案件です。手出し分があったとしても寿司の「銀座あらた」、に行って一発消化しておけばよかったですね。

IMG_8623.jpg

 

以上が12月末期限分です。12月末分だけで実勢価格ベース2~3万円分は紙クズにしてしまったような気がします。そしてこれらはまだ序の口レベルであり、来年1月末期限の大物としてオリエンタルランドの35周年記念の特別パスポート2枚が残っています。これをさすがに紙クズにしたら、たとえ風味であっても優待族の看板を下ろさなくてはいけないくらいヤバい案件だと思うので、あと正味1ヵ月しかありませんが、何とか目処を立てたいな・・・と思っています。

IMG_8622.jpg

 

来年も続々と外食優待株の期限を迎えるので今から戦慄していますが、個人的に金券ショップ等で換金するのはあまり好きではないので(会社に迷惑がかかるので最終手段だと思っています)、譲渡可能なものは親しくさせていただいた方にお譲りさせていただくなど、来年は少しでも紙クズにしないための優待券マネジメントをしていきたいなと思います。一番いいのは優待株を減らすことなのですが、無駄に愛着もあって売れないのが乙女心(おっさん。

 

 

会社四季報 2020年1集新春号 

新品価格
¥2,300から
(2019/12/8 15:29時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村